CURRICULUM
モンテッソーリ教育をとりいれたカリキュラム
1)モンテッソーリ教育ってなに?
20世紀初めにイタリアの医師であり教育家のマリア・モンテッソーリによって考案された教育法で今では世界各国2万校もの幼稚園、保育園等に普及しています。
「子どもには自分で自分を教育する、育てる力がある」という「自己教育力」の考えを根底に考えられた教育法です。
2)モンテッソーリ教育の特徴とは?
・「子どもには、自分を育てる力が備わっている」という「自己教育力」を基本として考えられています。子どもの興味関心を基に大人が環境を整え、子どもはその中で自由に行動し「自分で自分を教育する」教育法です。
・手指を使った教具を使う「お仕事」をする。
3)モンテッソーリ教育を受けた有名人(著名人)っていますか?
バラク・オバマ(元アメリカ大統領)
セルゲイ・ブリン&ラリー・ペイジ(Google創業者)
ウィリアム王子、ヘンリー王子(イギリス王室)
マーク・ザッカーバーグ(Facebook創業者)
ビル・ゲイツ(Microsoft創業者)
ジェフ・ベゾス(Amazon創業者)
ビヨンセ(歌手)
藤井聡太(棋士)
そうそうたる面々が並んでいますね。
4)どうしてモンテッソーリ教育を取り入れるの?
非認知能力と呼ばれる子どもの心を育てるのに優れた教育法だからです。
現在ある仕事は、将来AIに仕事を奪われるという話を聞いたことがあると思います。
つまり、普通で平均的に何でもできる人材が育ってもその仕事はAIやロボットに奪われる事が多いのです。
これからは、主体的に行動し、自分で物事を考え行動できるユニークな人材が必要とされていきます。
こういった厳しい「未来を生き抜く力」を育むためにモンテッソーリ教育を取り入れているのです。
1日の流れ
順次登園
体温、便、睡眠時間など、お子さまの健康状態をお伺いします。
- 検温
- 健康状態の確認
- 手洗い
- 自由遊び
朝の会
ここから1日の活動が始まります。
- 日付の確認
- 名前のカード(出席確認)
- フラッシュカード
- 絵本などの読み聞かせ
おやつ
朝のおやつを食べます。
- 手洗い
- おやつ
- トイレ・おむつ交換
お散歩・外遊び
天気の良い日は、お散歩をしたり公園で体をつかって遊びます。
雨天時は、室内遊び(お絵描き、マット運動、ボールプール、キネティックサンドなど)を行います。
夏場はシャワーを浴びて、外遊びでたくさんかいた汗を流します。
モンテッソーリお仕事
手指を使った教具を子どもたちが自分で選んで行います。
※1、2歳児クラスが対象です。
給食
みんなで出来立ての昼食を食べます。「いただきます」に始まり「ごちそうさまでした」まで、食事のマナーも学びます。
- 手洗い
- 昼食
午睡
絵本の読み聞かせなどをし、落ち着いたら午睡です。
午睡は衛生的な「コット」を使用します。
- トイレ・おむつ交換
- 午睡
起床
お昼寝から目覚めたら、午後も元気に活動開始です。
- 起床
- 水分補給
- トイレ・おむつ交換
午後カリキュラム
午後のカリキュラムが始まります。
- 絵本読み聞かせ
- 今月の手遊びと歌
- 英語の時間
英語の時間では、ディズニーソング、おさるのジョージやセサミストリートなどの英語のお話を見ることで「英語耳」を養います。
おやつ
みんな大好きなおやつの時間です♪
乳幼児は1度にたくさん食べられないため、おやつで必要なエネルギーを補給します。
- 手洗い
- おやつ
帰りの会・お部屋遊び
お帰りのご挨拶をしたら、お迎えが来るまでお部屋で遊びます。
知育玩具で遊んだり、お絵描きしたり。遊びながらいろいろなことを学びます。
- お帰りのご挨拶
- 自由遊び
保育終了
今日も1日たのしかったね。
お迎えがきたら、元気に「さようなら!」「明日も元気で来てね!」
年間行事
七夕まつりやクリスマス会など季節に合った行事を行います。行事を通して日本や海外の文化に親しみます。
お誕生日会はその月に誕生日になったお子さまがおられた場合、随時行います。
- 七夕まつり
- ハローウィンパーティー
- クリスマス会
- 節分(まめまき)
- お別れ会