2025年1月 ゆいぴよ園だより


今年のクリスマス会も、サンタさんがプレゼントを届けに来てくれました。サンタさんの登場に少しだけびっくりしているお友だちもいましたが、プレゼントを受け取ると「ありがとう」としっかり伝えることができていました。その後、サンタさんと一緒に記念撮影をし、楽しいクリスマス会を過ごしました♪
本年も保護者の皆さまのご支援に心より感謝申し上げます。どうぞ素敵な新年をお迎えください。

1月の行事予定

15日 地震避難訓練
午睡中の地震を想定した緊急地震速報への対応に加え、津波警報の発令を想定した避難訓練を実施します。

16日 室内ピクニック
室内でレジャーシートを広げて、お部屋の中でピクニック気分を味わいたいと思います。

20日 身体測定

保健だより

習慣が大事!正しい手洗いの方法について

園では、外遊びの後やご飯の前など必ず手洗いを行っています。手洗いの難しかった子どもも今では上手に出来るようになってきました。
感染予防のためにも、正しい手洗いを習慣づけることはとても大切です。今回は、ご家庭でもすぐに取り入れられる手洗いの方法や、習慣づけるための工夫をご紹介します。お子さんと一緒に楽しく取り組んでみましょう。

【手洗いの方法】
〇手洗いは簡単な8つのステップで覚えられます。
1.流水でよく手を濡らした後、石鹸をつけ手の平をこする。
2.手の甲を伸ばすようにこする。
3.指先・爪の間を念入りにこする。
4.指の間を洗う。
5.親指と手の平をねじり洗いする。
6.手首も忘れずに洗う。
7.手全体をしっかり流す。
8.タオルやペーパータオルで拭く。
上記の流れを分かりやすくした動画(YouTube)を紹介します。
♪子どもでも簡単に手洗いが出来る動画♪

【習慣づけるための取り組み】
1.遊んだ後・ごはんの前・トイレの後などタイミングを固定して、毎日決まった時間に手を洗う。
2.「ママも一緒に洗ってみよう」などと声をかけながら親子で楽しみながら取り組む。
3.出来たら「上手にできたね」、「すごくきれいになったね」など声をかけて成功体験を積み重ねましょう

■まとめ
感染症予防には、手洗いが基本です。
ご家庭でも、お子様と一緒に手洗いをしっかり行い感染予防に努めてくださいね。

食育だより

冬の恵みを楽しもう。栄養たっぷり冬野菜の魅力

寒さも増して、冬本番を迎える1月。冬野菜は、この時期だからこそ味わえる甘みや栄養がたっぷり含まれています。保育園では、冬野菜を取り入れた給食を提供しています。今回は、冬野菜の魅力と家庭での取り入れ方をご紹介いたします。

■冬野菜の魅力
・甘くて食べやすい
冬野菜は寒さを耐えることで甘みが増します。特に大根や白菜、ほうれん草は甘みが強く、子どもたちにも食べやすい味わいです。

・栄養たっぷりで免疫力アップ
ビタミンCや成長を助けるミネラルが豊富で、風邪をひきやすいこの季節に最適な食材です。

・体を温める効果
根菜や葉物野菜をスープや鍋料理に使えば、体の内側からポカポカにしてくれます。

■冬野菜の種類と特徴
・大根
消化を助ける酵素が含まれており、お腹に優しい野菜です。柔らかく煮込むと子どもにも食べやすくなります。

・白菜
鍋料理の定番。ビタミンCが多く含まれており、風邪予防にも効果的です。

・ほうれん草
鉄分やカルシウムが多く、栄養満点。特に冬のほうれん草は甘みが強く、おひたしやグラタンにすると子どもたちもパクパク食べられます。

・さつまいも
ほくほく甘い冬の味方。蒸したり焼いたりするだけで美味しく、スープやおやつにもアレンジ可能です。食物繊維たっぷりでお腹にも優しい食材です。

■まとめ
冬野菜は、この時期だからこそ味わえる甘みと栄養がたっぷり詰まっています。体を温めたり免疫力を高めたりする効果が期待できるので、この季節だけの美味しさを、ぜひご家庭でも楽しんでみてください。

お家の方へのお願い

体調を整えるために、早寝早起きを心がけましょう

子どもの理想的な睡眠時間は、4か月~11か月児で12~15時間、1歳~2歳児で11~14時間、3歳児で11~13時間とされています。そのため、夜は20~21時までに寝かせることをおすすめします。

■理想的な睡眠習慣のポイント
・生活リズムを整える
規則正しい生活リズムを意識し、早寝早起きを心がけましょう。早めに就寝することで必要な睡眠時間を確保しやすくなり、早起きして朝日を浴びることで脳が活性化されます。また、日中にしっかり体を動かすことで、夜ぐっすり眠れるようになります。

・寝る前の準備を整える
寝る前はテレビやスマートフォンを控え、寝室の照明を暗くするなど、「寝る」ための環境を整えるようにしましょう。絵本の読み聞かせや、穏やかな音楽でリラックスできる時間を作ることもおすすめです。

ゆいぴよ園教育カリキュラム

モンテッソーリ教育のお仕事

ボール転がし


ボールを穴に落とし、4つの出口からランダムに出てくる様子を見たり、どの出口から出てくるかを予想します。
「にぎる・おとす」「予測する」「観察する」「記憶する」などの体験から、記憶力や集中力、手の巧緻性などの“非認知能力”(数値で測れない内面の能力)を伸ばすことができます。

取り組みの様子


赤色と青色のボールに興味を持って転がす姿が見られました。最初は上手く転がせなかった子も、繰り返し取り組むことで少しずつコツをつかみ、ボールがスムーズに転がる瞬間の喜びを感じていました。「できた!」という達成感や、「もう一回やりたい」という意欲を大切にしながら、一人ひとりが自分のペースで取り組んでいます。

創造(造形)

12月はクリスマスケーキをイメージした「クリスマスリース」の作成をしました。
紙皿をコロコロクリーナーに絵の具を付けたもので色付けし、サンタさんの顔は丸シールを貼り付けて表現しました。仕上げにフルーツをトッピング。
「ここに貼ったらかわいいかな?」と考えながら作る姿がとても微笑ましく、完成した作品を飾ると保育室がクリスマスの雰囲気でいっぱいになりました。

鏡餅の制作

1月は「鏡餅」の制作をします。
鏡餅の制作を通して、昔の風習や伝統に興味を持ってもらえたらと思います。
お正月遊びもたくさん取り入れていきたいです。

読み(絵本)

今月のおススメの絵本(紙芝居)を紹介します。
気になる絵本があったら、是非書店に足を運んでご覧になってください☆

「あけましておめでとう」

お正月の様子がイラストでも分かりやすく描かれた絵本です。お正月にちなんだ遊びを楽しむ時にもぴったりの絵本です。

「おもちさんがね・・」

白い餅が磯部餅になるまでを描いた絵本です。
「ちりちり」「ぽかぽか」などの擬態語が使われており、可愛いおもちさんに癒される一冊です。


英語

12月は「We Wish You a Merry Christmas」と「Hello Song」を見ました。
「We Wish You a Merry Christmas」では、出てくる動物のキャラクターたちに手を叩いて喜んでいました。クリスマスソングの明るく楽しい雰囲気を楽しみましたよ。
「Hello Song」では、Helloの簡単なフレーズを声に出して歌っていました♪

「The Finger Family」

5本指を「father」「mother」「brother」「sister」「baby」の家族に例えて紹介する英語の手遊び歌です。繰り返しも多く、英語の単語やフレーズに親しむことが出来ますよ。

「Pizza Party」

ピザ作りをテーマにした内容で、「Let's put on some cheese!(チーズをのせよう!)」など、簡単な英語フレーズが繰り返されるので、楽しく耳で覚えられます。一緒に踊ったり、ピザ作りごっこをしようと思います!

音楽(うた)

12月の歌は「赤鼻のトナカイ」と「たきび」でした。
「赤鼻のトナカイ」は、ストーリー仕立ての歌詞の童謡で、特に2歳児は歌詞をよく覚えていて成長に驚かされました。
手遊び「やきいもグーチーパー」では、ジャンケンのルールがまだあやふやなお友だちも「やったー!」と言いながら楽しんでくれました。

今月のうた

「ペンギンちゃん」
ペンギンちゃんがよちよちとお散歩する可愛い姿にほっこりする童謡です。

「こんこんクシャンのうた」
動物たちが風邪を引いたらどんなマスクをするのでしょう?
色々な動物になりきって、楽しみながら歌います。

今月の手遊び

「こぶたぬきつねこ」
大人もよく知っている手遊び歌です。
最後の動物の鳴き声でスピードアップしたりしながら遊びたいと思います。