2021年2月 ゆいぴよ園だより

室内で鉄棒を使って運動しました。保育者が補助しながらではありますが、ぶら下がりや足抜きをして手足・体全体を使った運動ができました。これからも鉄棒での運動を楽しんでくれたらいいなと思います。

2月の行事予定

2日
今年は例年より1日早い節分です。みんなで楽しく豆まきをしたいと思います。

15日 火災避難訓練
今月は抜き打ちで避難訓練を行います。

20日 身体測定

保健のご案内

豆やナッツ類は5歳頃まで食べさせないようにしましょう

2月は子どもたちが大喜びのイベント「節分の豆まき」があります。
子どもの喜ぶ様子に心が緩んで、豆まきの大豆やナッツ類をあげたくなりますが、乳幼児期は奥歯が生えそろわず、噛んだり飲み込んだりする力が十分ではなく気道も狭いので、豆やナッツ類を食べると気道に入って気管支炎や肺炎を起こしたり、窒息するおそれがあります。また、アレルギーの危険もあるので注意が必要です。
豆やナッツ類は小さな子供に食べさせないようにしましょう。

食育

お箸の練習は焦らず地道にゆっくりと

お箸はスプーンを鉛筆持ちでしっかりと使えるようになってからが望ましいと言われていて、お箸を使い始める時期や月齢が決まっているわけではありません。
やる気と興味が湧いたら不慣れでも是非使わせてあげましょう。最初の何分か、又は食べ終わる頃の残り時間をお箸で頑張るとすれば、短い時間で練習に集中でき、食事もおろそかにはならないと思います。焦らず地道に少しずつ練習していきましょう。

ちなみにお箸の長さは、親指と人差し指を「L字」に開き、親指の先と人差し指の先を直線でつないだ長さの1.5倍と言われています。サイズの合わないお箸は慣れない子どもにとって負担になるので、子どもと一緒に自分に合ったお箸を探してみるとお箸への興味が湧きそうですね。

お家の方へのお願い

身の回りのことはできるだけ自分でさせてあげましょう

「自分で!!」という気持ちが強くなり、身のまわりのこと(靴の出し入れ、靴下・ズボン・オムツやパンツの着脱など)を自分でやろうとすることが多くなってきます。子どもの自主性を育むために園でも自分でできることはできるだけやらせてあげるようにしています。ご家庭でも温かい目で子どものやる気を見守ってあげてください。

ゆいぴよ園カリキュラム

あそび

1月のふれあい遊びは「おさんぽペンギン」をしました。
前へ進んだり後ろへ進んだりするうちに、保育者の足の上から落ちないようにギュッと手をつかむ子どもたちの様子がとても可愛かったです♪
最後はみんなの大好きな「ぎゅ~」をすると笑顔いっぱいの子どもたちでしたよ!

ふれあい遊び「おしくらまんじゅう」
おしくらまんじゅう♪押されてなくな♪でおなじみの童歌です。
保育者や子どもたちみんなで腕を組み、お尻で押し合います!寒い季節に負けないよう、たくさん遊んで体をぽかぽか温めたいと思います♪

読み(絵本)

2月のおススメの絵本を紹介します。気になった絵本があったら、是非書店に足を運んでご覧になってください☆

「うえへまいりまぁす」

デパートに買い物に出かけたお母さん、お父さん、子どもの3人はエレベーターに乗ります。
エレベーターが停まった階は「おすもう売り場」や「かみさま売り場」など現実の世界にはない面白い売り場がいっぱい!
買い物を続けていくうちに最後はどこまで行ってしまうのか、ちょっとハラハラ、気になる一冊です。

「おやすみはたらくくるまたち」

みんなが大好きなはたらく車。
はたらく車たちも1日の仕事を終えると寝る支度をして夢をみます。それぞれどんな夢をみるんでしょうか?
優しい雰囲気の絵ですが、色使いがはっきりしていてとても読みやすい絵本です。

「ぜったいに押しちゃだめ」

押しちゃだめと言われても押さないと話は始まらない参加型の絵本です☆
不思議なモンスターが出てきて、ボタンを押すよう誘惑してきます。ボタンを押してしまうとモンスターがどんどん変化していきます。どんな風に変化するのかは本を揺らしたり擦ったりする子どもたち次第。
お約束をよく守れるようになった子どもたちですが、「押しちゃだめ」と言われてどんな反応をするのか楽しみです。

英語

1月はライオンキングとミッキーのお話をみました☆
やっぱりたくさんの動物たちが登場するライオンキングは子どもたちに大人気!「ハクナマタタ」と小さく声に出してくれたのが嬉しかったです。

「Momotaro(桃太郎)」

日本の「おとぎ話」の一つです。桃から生まれた桃太郎が仲間を連れて鬼を退治するという子どもたちになじみやすいお話です。語りが英語になりますが、これまでの動画と同じように集中して見てくれたらいいなと思います。

「Three Little Pigs(3匹の子豚)」

もう一つも定番の「おとぎ話」です。3匹の子豚はお母さんに言われて、それぞれの自分のお家を作りましたが、そこにオオカミが来て…。園でも「三匹の子豚ごっこ」をしていて親しみのある楽しいお話なので、興味を持ってみてくれると嬉しいです。

創造(造形)


1月は今年の干支「丑」の模様を筆を使って描きました。
ポタポタと垂れる絵の具をマジマジと見ながら、うしのからだ全体を黒く塗りつぶしたり、ペタペタとうしらしい模様を描いたり、可愛いうしが出来あがりました。今年はみんなにとっていい年になりそうですね。

鬼のお面作り

2月は鬼のお面を作ります。
絵の具と筆を使って赤鬼、青鬼、どちらか好きな色で鬼の顔を塗っていきます。
塗りあがった顔にパーツを貼って鬼のお面の出来上がりです。2月2日の節分の行事でこのお面をつけて、『鬼は外、福は内』と元気に豆(丸めた新聞紙)を投げながら福を待ちたいと思います。

音楽(うた)

先月は「たきび」「雪のペンキやさん」を歌いました。
1、2歳の子どもたちは歌詞もすぐに覚えて大きな声で歌い、0歳児さんたちもその歌に合わせて身体を揺らしたり、語尾を真似してみたりと楽しい歌の時間になりました♪

今月のうた

「楽しいね」
歌の中に手拍子でリズムを取るところもあり、0歳から2歳児全員が楽しめる歌になっています。
「あなたの右手、私の左手、合わせてみよ~」という歌詞のところでお友達や保育士と手を合わせて歌いたいと思います♪

「あわあわ手洗いのうた」
寒いこの時期、水が冷たくて手洗いの時間が短くなっていませんか?
感染症予防の為にもみんなで楽しく歌いながら手洗いをしてほしいと思いこの曲を選んでみました!
ぜひお家でも一緒にやってみてくださいね☺️

今月の手遊び

「りんごがコロコロ」
ゆいぴよ園でも普段からよくしている手遊びです♪
りんごやぶどう、キャベツにピーマン!沢山の果物や野菜が出てきて、可愛くポーズしますよ!