2024年9月 ゆいぴよ園だより


公園でセミ捕りに挑戦です!保育者と一緒に虫取り網を上手に使い、セミを捕まえた瞬間、子どもたちの笑顔が弾けていましたよ。
嬉しそうな表情がとてもかわいらしく、またひとつ夏の思い出が増えました。

9月の行事予定

11日 歯科検診
ゆいぴよ園の嘱託医、中澤歯科クリニックによる歯科検診を行います。

13日 地震避難訓練
午睡中の緊急地震速報の対応に加え、津波警報発令も想定した訓練を行います。

20日 身体測定

保健だより

小さな好奇心が大きな危険に!? 誤飲・誤嚥から子どもを守ろう

誤飲(ごいん)とは、食べ物以外のものを口に入れ、それを飲み込んでしまうことです。
誤嚥(ごえん)とは、食べ物などが誤って気管に入り、窒息などを引き起こすことです。

例えば「子どもが電池を飲み込んでしまった!」「食べ物を喉につまらせた!」
など、お家でヒヤッとしたことはありませんか?
誤飲や誤嚥が起きてしまうと窒息や急性中毒になり命の危険が生じてしまう可能性があります。何よりも予防が大事なので、今回は予防のポイントを4つお伝えします。

■誤飲の予防のポイント
①直径4㎝以下のものは赤ちゃんの口に入ります。(※トイレットペーパーの芯の直径が約4㎝です。)小さいおもちゃなどは誤飲の可能性があるので、扉の中などに閉まっておく。
②お家では、ボタン・髪留め・アクセサリー・洗剤・漂白剤・肥料などは、子どもの手の届く範囲に置かないようにする。
③飲み薬などは、子どもの前で飲まないようにする。
④外遊びの際は、小石や木の実・たばこの吸い殻・ガラスの破片などに注意する。

■誤嚥の予防のポイント
①食べるときは座って正しい姿勢で食べるようにする。
②ひとくちに詰め込まず、よく噛んで食べるよう「もぐもぐ」や「かみかみ」など声掛けをして、ゆっくりと子どものペースに合わせて食べるようにする。
③泣いたり笑ったり、喋っているときは食べるのをやめるようにして、眠たいときや嫌がっているときは無理に食べさせないようにする。
④食事前や食事中にこまめに水分補給をして、食べ終わりに口の中が空になっているか確認する。

※もし誤飲してしまい対応がわからない場合は以下に連絡しましょう。
小児救急電話相談:「#8000」または「06-6765-3650」
※時間:19時~翌朝8時まで(365日) 

連絡する際は、いつ・何を・どのくらい飲んでしまったかを伝えましょう。
迷った場合は、119番通報!

■まとめ
大人が回りに危ないものがないかを確認し、お子さんが安心・安全に生活できるよう見守っていきましょう。

食育だより

楽しく食べられるようになる4つの方法

子どもの食べ物の好き嫌いは、多くの保護者が直面する悩みの一つです。
例えば、「前までは食べてくれていたのに」「急に食べなくなったけど、大丈夫かな?」などと思った経験はありませんか?1歳を過ぎたころから味覚が変わり、好き嫌いが増えることがあります。
無理に食べさせようとすると子どももトラウマになってしまうかもしれません。
そこで、楽しく食べられるようになる4つのヒントをご紹介します。

■多様な味と食感に慣れる
少しずつ、いろいろな食材を取り入れ、味や食感に慣れさせましょう。

■楽しい食事時間を心がける
楽しくリラックスした雰囲気で、無理強いせず、子どもが興味を持ったときに食べさせましょう。

■一緒に食べる楽しさを伝える
家族が楽しく食べる姿を見せることで、「食事は楽しい」という雰囲気を感じられるようにしましょう。

■選択肢を与える
「どちらが食べたい?」と選択肢を与え、自分で選ぶことで食への意欲を高めます。

■まとめ
無理強いせず、家族で楽しい食卓を心がけることが大切です。
いろいろな食材に触れられる食卓を作り、一緒に楽しく食事ができるようにしましょう。

お家の方へのお願い

連絡帳の記入をお願いします

お子様の健康状態や生活リズムなど、ご家庭での様子を把握することは、その日の保育を行う上でとても大切です。
保育園では、保護者の皆様にご記入いただいた連絡帳の内容を、その日の保育に活かしております。登園される日は、忘れずに連絡帳をご記入いただきますようお願いいたします。

ゆいぴよ園教育カリキュラム

モンテッソーリ教育のお仕事

花を生ける


花瓶にお水を入れて、1本、2本好きな本数や好きな色のお花を選んで、生けます。
花の生け方の基本を知り、手首の動きの調整、獲得、美的感覚、洞察力、集中力や秩序感、社会性を育て、語彙を豊かにします。そして、植物を大切にすることで優しい心を育みます。

取り組みの様子


お花を見ると「きれい~」と嬉しそうに話していました。「これ!」とワクワクした様子で好きなお花を選び手に取ると、花瓶にお花を生けていましたよ。
生けたあとは、満足そうにお花の観察を楽しんでいました。

創造(造形)

8月は「花火」を作成しました。
トイレットペーパーの芯を使ったスタンプで画用紙に鮮やかな花火を描き、歯ブラシで火花を散りばめました。
子どもたちは歯ブラシアートがとても楽しかったようで、順番が回ってくると笑顔で歯ブラシを受け取り、画用紙に向かっていました。
集中して取り組む姿が印象的で、夜空に広がる花火のような素敵な作品が完成しましたよ!

きのこの制作

9月は「きのこ」の制作を行います。
秋の味覚といえばきのこ!
子どもたちにも自然や食べ物を通じて四季を感じてもらえたらと思います。

読み(絵本)

今月のおススメの絵本(紙芝居)を紹介します。
気になる絵本があったら、是非書店に足を運んでご覧になってください☆

「うずらちゃんのかくれんぼ」

かくれんぼ中に繰り返される「もういいかい」「まあだだよ」の可愛いやり取りを楽しみながら、読みたいと思います。

「大阪うまいもんのうた」

大阪にちなんだ「うまいもん(美味しいもの)」がたくさん登場する手遊び絵本です。
歌に合わせてリズムよく進むこの絵本は、細部まで丁寧に描かれた絵が特徴で、大人も楽しめる一冊になっています。


英語

8月は「カーズ」と「ABCのうた」を見ました。
「カーズ」では「マックイーン!」と、登場を喜んでいました。「ABCのうた」では「ア、ア、アッポー」と、声に出して発音を楽しんでいました🎶

「Numbers Song」

Bebe Finnの「Numbers Song」です。乗り物やお菓子などを数えながら、1から10までの数字を学べます。
メロディに乗せて数えるので、楽しく数字を覚えられそうです✨

「パウ・パトロール(Good Mood)」

楽しいリズムやシンプルな英語表現が多く使われているので、パウ・パトロールのキャラクターたちと一緒に英語の音やリズムを楽しんでもらいたいと思います。

音楽(うた)

8月の歌は「アイスクリームの歌」「水遊び」でした。
「水遊び」では、手で水鉄砲のポーズをして、「シュッ!シュッ!シュー🎵」と元気よく歌ってくれました。
手遊び「あたま・かた・ひざ・ポン」では、歌詞を体のいろいろな場所に変えて歌うと、キャッキャと笑いながら一緒に楽しんでいた子どもたちでした。

今月のうた

「とんぼのめがね」
両手を広げてとんぼになりきり、みんなで歌いたいと思います。

「大きな栗の木の下で」
歌詞に合わせたジェスチャーをしながら歌います。歌の時間だけでなく保育の中でもテンポをアレンジして楽しみたい一曲です。

今月の手遊び

「大きなたいこ」
大きな太鼓は「ドーーン!ドン!」、小さな太鼓は「トントントン🎵」。大きな音と小さな音の違いが楽しい、簡単な手遊びです。