2022年1月 ゆい保育園だより
寒さが厳しい季節になりましたが、河川敷を元気いっぱい駆けまわる子どもたちの姿に、この1年での成長を感じます。帰り道は、みんなで手を繋いで坂道をのぼる姿もみられました。
1月の行事予定
4日~ 通常開園
12月29日から1月3日まで年末年始休園となります。
12日 園児健康診断
ゆい保育園の嘱託医、まきこどもクリニックによる健康診断を行います。
14日 地震避難訓練
20日 身体測定
保健のご案内
鼻水・咳・痰のホームケア
どんどん寒くなってきましたね。冬は気温の変化や感染症の増加により鼻水や咳、痰などの症状が出てきやすくなりますが、これらには体を異物から守る役目があります。
今回は子どもたちが元気に過ごせるようにお家でのケアの仕方を紹介します。
【鼻水のホームケア】
・鼻水を拭き取る
鼻水が垂れたままだと肌荒れにつながります。やわらかいティッシュなどで優しく拭き取りましょう。
・鼻吸い器などで鼻水を吸い取る
鼻水がつまったままだと呼吸が辛かったり、鼻の中で雑菌が繁殖することも。市販の鼻吸い器や綿棒などでこまめに取ってあげましょう。
・衣類や室温、湿度を調節しましょう
気温が下がり、肌寒く感じると鼻水が出ることも。衣服を調節したり、室温を見直しましょう。また乾燥は鼻づまりをひどくするので湿度を50~60%程度に調節しましょう。
【咳、痰のホームケア】
・上体を起こし背中をトントンしてあげましょう
上体を起こして背中をトントンすると痰が出やすくなり、少し楽になります。寝るときもクッションなどで上体を少し起こすと良いでしょう。
・湿度を保ちながら換気を行う
乾燥すると気道が敏感になり、咳が出やすくなります。室内の空気を綺麗にすることも大事です。加湿器などで湿度を保ちながら換気をしましょう。
・水分補給をこまめにしましょう
のどを湿らすと痰が出しやすくなります。咳込んで飲みづらいときはスプーンなどで少しずつ摂りましょう。
激しい咳や鼻水は体力を消耗するため、薬で症状を和らげ、ウイルスや細菌とたたかう体力を回復させることも必要です。薬を使用する場合は処方薬が基本です。医師の指示通り、飲み切りましょう。
食育
楽しい食卓で好き嫌いを克服しよう
なんでも食べてくれる離乳食の時期を経て、幼児期に移行すると好き嫌いが増えてきて、なんだか心配…。
好き嫌いには苦い味や、酸味、食感や、見た目食べたい気分じゃないなど様々な理由がありますが、色んなことが「初めて」な幼少期。好き嫌いがあっても当然、という気持ちをもちましょう。
次の好き嫌い対策例をご家庭でも是非チャレンジしてみてください。
①かわいく見た目から
型抜きや盛り付けなどで興味を持たせ、カラフルに。
②味付けや食感の工夫
出汁(だし)を効かせた味つけは香りやうまみ成分が食欲をそそり、塩分も抑えられるので乳幼児食にはおすすめです。
③楽しい雰囲気と言葉がけ
親子で食事の時間を楽しむことは大切です。苦手な食材を一口でも食べられたら大げさに褒めてあげましょう。
④野菜を栽培してみよう
苦手な野菜をご家庭でお世話をすることで愛着が湧き、食べる意欲にも繋がります。
⑤お買い物を一緒に
ある程度の年齢になったら、 子どもと一緒に食材を選んでみましょう。「どれがおいしそう?」「これは手より大きいね」などで食材に関わりを持たせるのが効果的です。
⑥好きな物ばかり与えない
食べないからと好きな食べ物ばかり与えるのはやめましょう。好き嫌い解消の逆効果になってしまうかもしれません。
子どもの味覚は常に変化していきます。『好き嫌い』は成長の一段階としてとらえ、食べない食材でも食卓にあげ、ご家族で「おいしいね」と食べている様子を見せてあげましょう。
決して無理強いはせず、暖かく見守りながら楽しい食卓を心掛けましょう。
12月6日、食育の一貫としてお買い物体験を行いました!
事前練習の成果も見られ、当日はお店の人に「大きなお芋ください!」と自発的に伝えることができました。
又、重いお芋を園まで持って帰ることもでき、帰って来た際には「お芋あったよ!」っと自信に満ち溢れているようでした。
午後のおやつとして焼き芋をみんなで食べましたが、いつもより美味しく感じられたのではないかなと思います。
お買い物体験を通して食に興味を持ち、地域の方々と交流できる時間も大切にしていきたいです!
ゆい保育園カリキュラム
あそび
12月のふれあい遊びは、「あおむしのさんぽ」でした。
いろんなところをパクパク食べられると体をよじって楽しんでいましたよ。
お友達と触れ合える遊びが大好きな子どもたち。
手と手を合わせたり、背中を合わせたり…難しいけどできるかな??
クラスを越えて楽しめるふれあい遊びです。
読み(絵本)
1月のおススメの絵本(紙芝居)を紹介します。気になった絵本があったら、是非書店に足を運んでご覧になってください☆
みんなが大好きなにらめっこ。今日の相手はいろんな色のおにさんたち。おにさんの「あっぷっぷ~」の顔がおかしく、笑顔になるお話しです。読み終わると、みんなでにらめっこが始まりそうです。
子どもたちが大好きなバス、救急車、貨物列車などの乗り物。乗り物の中は、いったいどうなっているのかな?めくり仕掛け絵本になっており、乗り物について新しい発見ができる楽しい絵本です。
英語
12月は「Pinocchio」と「Christmas(ペニーとラース)」を見ました。
Pinocchioでは鼻が伸びる姿にびっくりしていた子ども達でした。
クリスマスの動画ではプレゼントを渡しあう姿ににっこり、楽しそうにみてくれていましたよ。
しまじろうのお友達がドーナツを持ってきてくれますが、つまずいて転んでしまいドーナツはコロコロ転がって穴の中に落ちてしまいます…。コロコロ転がるドーナツを英語で数えてみましょう!
しまじろう達はドーナツを食べることができるのでしょうか…!?
おなじみの名曲をセサミストリートのメンバーが歌ってくれます!特徴のあるメロディーと繰り返されるフレーズが耳について離れません。いつものように口ずさんでくれたら嬉しいです。
創造(造形)
12月の造形は「リース制作」をしました。
お花紙や飾りを貼ることに夢中になっていた子どもたち!
0・1歳児クラスでは好きな色のお花紙を選び、ビリビリとちぎりました。切れ目を入れて渡すと何度もビリビリする楽しそうな表情が見られました♪
2歳児クラスでは折り紙かお花紙を自由に選び、どこに貼ろうかなと真剣に考える様子が見られました。とってもかわいいリースの完成です。
1月は「だるまとトラの制作」をしたいと思います。
足形をとり、だるまとトラを描きます。どんな作品が出来上がるのか楽しみです!
音楽(うた)
12月の歌は「コンコンクシャンのうた」と「こぎつね」でした。こんこんこんこんくしゃーん!!と両手を広げたり、手を頭に当ててきつねのマネっこをする姿が可愛らしかったです♪
手遊びの「サンタが道を」では「うそうそ〜♪」のフレーズも人気でしたが、意外にも「ホッホー♪」が人気でした!!0歳児クラスのお友達も一緒に楽しんでいました♪
「ゆき」「ゆきのペンキやさん」
今月の歌は雪のシリーズです!
先日は雪がチラつきましたね。子どもたちは見れたかな?
雪を見たり、触れたりしながら歌えたらいいなと思います。
「雪だるまのチャチャチャ」
雪が降っている様子を手で表現したり「チャチャチャ」にあわせて手を叩いたりと可愛らしい手遊びをみんなで楽しんでいきたいです!