2022年7月 ゆい保育園だより

雨でお散歩に行けない日、お部屋では寒天遊びを行いました!ぐちゃっと潰したり、型抜きをしたり…ひんやりとした感触に夢中になる子どもたちでした!

7月の行事予定

7日 七夕まつり
七夕の絵本を読んだり、皆でお歌を歌ったり、お給食では「七夕カレー」を楽しみます。

8日 歯科検診
ゆい保育園の嘱託医、こいし歯科による歯科検診を行います。

15日 地震避難訓練
食事中の地震を想定した避難訓練を行います。

20日 身体測定

20日 お誕生日会

※6月に実施予定だった健康診断は8月に行います。

保健だより

RSウイルス感染者数が増加しています

直近の「大阪府感染症発生動向調査週報」によると「RSウイルス感染症さらに増加」との見出しが出ています。
昨年は例年にない爆発的な感染者数を記録することとなりましたが、今年もその動向が気になるところです。RSウイルス感染症の予防と対策をきちんと押さえておきましょう!

●RSウイルス感染症
非常に感染力が強く、2歳頃までにほぼ100%の子どもがかかります。
一度かかっても免疫が十分にできていないので何度もかかりますが、繰り返し感染しながら徐々に免疫ができ、症状は軽くなります。

●症状
・鼻水、咳、発熱などの風邪症状
・初めて感染した場合は鼻水から始まり、その後38~39℃の発熱と咳が5日以上続く
・大人が感染した場合は通常の風邪と同様の症状のため、RSウイルスと気づきにくい
・25~40%の乳幼児が気管支炎や肺炎を起こす
・呼吸困難(ゼイゼイ、ヒューヒュー)やチアノーゼ(唇が紫っぽい、顔色が悪い)といった場合には注意が必要です

●感染経路
潜伏期間が4~6日と長く、飛沫感染や接触感染により広がります。とても強い感染力を持っていて、ご家庭内や保育園、学校などの集団生活で感染することが多いです。

●感染予防対策
・うがいや手洗いをこまめにしましょう。
・咳エチケットを守り、咳などの症状がある場合はマスクをしましょう。
・RSウイルスにはアルコールや次亜塩素酸ナトリウムが有効です。よく触る場所は定期的に消毒するようにしましょう。

感染力が強いうえに乳幼児は重症化する可能性もあります。「ゼイゼイ、ヒューヒュー」と呼吸するなどの重症化のサインがみられたら、夜間や休日であってもすぐに医療機関を受診するようにしましょう。

食育だより

上手な水分補給で夏バテしらず

これからどんどん暑い日が増えてくるにつれて、特に注意したいのが子どもの水分補給です。
子どもは喉の渇きをうまく伝えられないこともあるので、気がついたときには脱水症状が進んでいることもしばしば…。そうならないよう、日頃からの水分補給のタイミングやポイントを意識するようにしましょう。

① のどが渇く前が水分補給のタイミング
子どもが朝起きたとき、ごはんやおやつを食べるとき、外で遊ぶ前と後風呂上がりなど、こまめに水分補給をしましょう。

② 一気飲みはNG
一度にたくさんの水を飲むと体に負担がかかるため、大量の水を一気に飲むのではなく、口に含ませるように少しずつ飲むことをおすすめします。

③冷たい飲み物は避けて
暑い時には冷たい飲み物が欲しくなりますが、冷えているものをあげる必要はありません。少量ならば良いのですが、特にクーラーの効いた室内で毎回冷たい飲み物を与えてしまうと、逆に体調不良の原因につながります。適切な温度を心がけましょう。

④水分補給に最適な飲み物を
スポーツドリンクは汗をかいた時の塩分補給には適していますが、砂糖も多く含み虫歯や肥満に繋がる為、普段の水分補給ではなるべく控え、水や白湯、麦茶やほうじ茶など体に負担の少ない飲み物で日頃から飲む習慣をつけておきましょう。

⑤マイコップを決めましょう
自分のコップを決めることで飲むことが楽しくなるよう促してあげましょう。コップを使えない乳児には、スプーンやマグなど飲みやすいアイテムを使ってこまめに与えましょう。

【1日に必要な水分量目安とは…】
・乳児(満1歳未満)・・・体重1kgあたり約120〜150ml
・幼児(満1歳~満6歳頃)・・・体重1kgあたり約90〜100ml

上手な水分補給を身につけるには、保護者の美味しそうに飲む姿や「今日は何回ごっくんできたかな?」などの声かけが効果的です。1日の水分量を目安に、日頃から水分補給がスムーズに摂取できるようご家庭でも促していただき、熱中症から子どもを守りましょう。

お家の方へのお願い

虫対策について

日中の気温が上昇してきたこともあって、最近は蚊が多くなってきました。虫刺されが心配な場合は、登園前に虫除けスプレーをしていただければと思います。なお、虫除けシールは誤飲の恐れがありますので、ご遠慮いただけますようお願いいたします。
※園でのスプレー塗布は行っていませんので、登園前に各ご家庭で塗布してからの登園をお願いいたします。

ゆい保育園カリキュラム

読み(絵本)

7月のおススメの絵本(紙芝居)を紹介します。
気になる絵本があったら、是非書店に足を運んでご覧になってください☆

「なーんだなんだ」

歌のようなくり返しの言葉が楽しいあかちゃん絵本です。パンダさんに「こんにちは! 」と元気よくあいさつしてあげてください。

「くつくつあるけ」

ぱたぱた、とんとん、ぴょんぴょんなど色々なくつの動きが描かれた絵本です。歩き始めた子が靴に興味をもってくれればいいなと思います。

「ねずみさんのながいパン」

とっとことっとこ…ねずみさん、長いパンを持ってどこへ向かっているのでしょうか?ぞうさん、きりんさん、らいおんさんなど色々なお家を訪問するお話です。

英語

6月は「The Rain Came Down(雨の日)」と「ねないこだれだ(英語版)」を見ました。
「ねないこだれだ」は知っている子も多くいましたが、みんな絵本の映像をよく見てくれていました。

「How Far I’ll Go(映画「モアナと伝説の海」から)」

ディズニー映画『モアナと伝説の海』の主題歌で、モアナが禁じられている海に出ようとする時に歌われます。陽気なモアナと綺麗な海の映像を楽しんでくれたら嬉しいです!

「who stole the cookie feat(Sesame Street)」

エルモたちが「Who Stole the Cookie?(クッキー盗んだのはだれ?)」と軽快なリズムに乗りながら歌います。繰り返しなのになんだか親しみやすい作品なので、楽しんで見てくれたらと思います。

創造(造形)


6月の造形は「かえるとかさ」の制作をしました。
かさは、1.2歳児は透明シートにお絵かきをしました。紙とは違い滑らかな描き心地を体験しました。
0歳児は初めてのシール貼りをしました。手にくっつくシールに笑ったり、貼ったシールを取ろうと触っていました。
みんなが大好きなかえるは、個性豊かなかわいいかえるが完成しました。

「七夕」の制作

7月は「七夕」の制作をします。
織姫と彦星の衣を指絵の具で表現します。鮮やかな織姫と彦星ができあがりそうです。

音楽(うた)

6月の歌は「かえるの合唱」と「どんな色がすき」でした。鳴き声を真似したり、色の名前を声に出す姿があり楽しく歌うことが出来ました。
手遊びの「パンダうさぎコアラ」では、登場するキャラクターを真似して変身を楽しんでいました!最後の「ワン」を大きな声で真似する姿が可愛かったです!

今月のうた

「うみ」
水遊びを楽しむ季節がやってきました。海へ行ったことがない子どもも多くいるので、海の映像を見て楽しんで歌っていきたいです!
「バスごっこ」
曲の中の「おとなりへハイ」と切符を渡す部分で、お隣に座っているお友達とコミュニケーションを取りながら楽しく歌っていきたいです。