2022年8月 ゆい保育園だより

7月7日に七夕祭りをしました。「たなばたさま」の曲に合わせて歌を歌い、テンポに合わせて楽器を鳴らし七夕楽しみました☆給食では、七夕カレーにのっているお星さまに大喜びの子どもたちでした!

8月の行事予定

8日 健康診断
ゆい保育園の嘱託医、まきこどもクリニックによる健康診断を行います。
※体調不良等でお休みされた場合はご自身で診察を受けに行っていただく必要があります。

17日 火災避難訓練
午睡中の火災を想定した避難訓練を行います。

19日 身体測定

保健だより

とびひ(伝染性膿痂疹)に注意しましょう

●「とびひ(伝染性膿痂疹)」とは
湿疹・あせも・すり傷・虫刺されなどを掻き壊した傷口に黄色ブドウ球菌や連鎖球菌などの細菌が感染して起こる病気で、“飛び火”のように、あっという間に広がることから別名「とびひ」と言われています。 
高温多湿で、虫刺されのリスクが高い夏の時期になりやすい病気です。

●症状(経過)
・最初は皮膚にかゆみのある水疱が1つか2つができます。
・掻くと水泡はすぐにつぶれますが、掻いた手には細菌を含んだ液が付着しているため、その手で他の所に触るとそこにも菌が付いて新たな水疱ができてしまい、全身に広がっていきます。
・水疱が破れたあとは、赤くただれてかさぶたになります。

●感染経路
細菌の付着で感染が広がります(接触感染)。感染力が強く、他の園児にも感染するので、
水疱が出現した場合は早めに医療機関(小児科か皮膚科)へ受診しましょう。

●治療法
抗菌薬入りの塗り薬の塗布か内服薬の服用となります。⇒医師の処方に従いましょう。
絆創膏などを水泡に貼るとさらに菌が増殖するので、絶対にやめましょう。

●感染予防対策とホームケア
皮膚を清潔に保ち、掻き壊さないように爪は短く切りましょう。
水疱のあとが乾いてキレイになるまでは入浴は控えシャワーだけにしましょう。
人にうつるので、かさぶたが取れてキレイになるまではプールはやめ、タオルは家族とは別にしましょう。

※登園は皮膚が乾燥した状態になってからお願いいたします。

食育だより

夏バテ予防のために、ご家庭で工夫できること

暑い夏、子どもがいつもより「食欲がない」「食べムラがいつもより激しい」「食べる量も減ってる?」…このような傾向があれば夏バテかもしれません。
特に1歳児や2歳児の小さな子どもの食欲不振は心配になりますね。
そこで、今回は夏バテに効果的な食事のポイントをご紹介します。

■夏野菜がおすすめ!
夏野菜にはビタミンの他、食物繊維、ミネラルも豊富。旬な野菜は栄養価も高いので積極的に摂取しましょう!
その中でも、なすやトマト、きゅうりは水分が多く体を冷やす効果があり特におすすめです。

■スパイスで食欲増進!
カレー粉はスパイスが効いているので、食欲増進が期待できます。
普通のカレーだと、ルーでお腹がいっぱいになってしまう。そんなときはドライカレーにして、なるべく沢山の具材を食べられるようにするのも効果的です。

■自家製ジュースで栄養満点!
食べ物は食べてくれないけど、飲み物ならゴクゴク飲んでくれる。でも、市販のジュースばかりだと糖分が気になりますよね…。
そんなときは自家製ジュースを作ってみませんか?糖分は抑え、不足がちな野菜や果物をとり入れることで、手軽にビタミン吸収が可能です。
子どもと一緒に作ることで楽しいイベントになり、積極的に飲んでくれるようになるはずです。

■野菜スープも栄養満点!
野菜を煮込んだスープなら、水溶性のビタミンがしみだしているので、旨味もプラスされ、汁を飲むだけでも十分な栄養吸収が期待できます。

■疲労回復に効果的な食材をご紹介!
豚肉、かつお、まぐろ、鶏のむね肉
うなぎ、かまぼこ、納豆、豆腐、旬の野菜、緑黄色野菜、空芯菜、梅干、レモン、…等

暑くなると、大人も子どもも食欲低下や消化不良でお腹も壊しやすくなります。特に子どもの体力はみるみる消耗してしまい、気づいたら夏バテに…。そんな時期には食欲アップを促進すると共に、少しでも栄養が摂れるようご家庭でも食事から工夫していただき、お子様と一緒に暑い夏を乗り越えましょう!

お家の方へのお願い

お子様のご様子について

朝の登園時に、保育士から「お変わりないですか?」とお子様のご様子についてお伺いさせていただいています。
保護者の皆様からはコドモンでお知らせいただいている方もいらっしゃるところですが、お子様について保育士に伝えておきたいことなどがございましたらお気軽にお知らせください。

ゆい保育園教育カリキュラム

モンテッソーリ教育を導入しました

モンテッソーリ教育とは、20世紀初めにイタリアの教育家のマリア・モンテッソーリによって考案された教育法です。
「子どもには自分で自分を教育する、育てる力がある」という「自己教育力」の考えが根底にある教育法で、現在では世界各国2万校もの施設で普及しています。

今月からモンテッソーリ教育の「お仕事」と「取り組みの様子」を紹介していきます。
今回は「あけ移し」を紹介します。

あけ移し


水の入った容器から空の容器に水を注ぐお仕事です。親指、人差し指、中指の三指を使うことによってはさみやお箸などうまく使うための土台となり子どもがこれらの動作を自立してスムーズに行っていくことを目的とします。

取り組みの様子


容器から容器に水をこぼさないように注ぎ、真剣に取り組んでいる子どもたち!こぼしてしまうと「あっ!」と驚く様子も見られますが自分でこぼした水を拭くこともできるようになっています。水を注いではまた移して繰り返し楽しんでいますよ。

創造(造形)


7月の造形は「七夕」の制作をしました。
織姫と彦星の衣に絵の具で指スタンプやお絵描きをしました。絵の具が指に付く感触にドキドキしたり楽しんだり豪快に触ったりと、子どもたちはさまざまな様子で取り組んでいました。
2歳児は、目と口のシールをどこに貼ろうかなと考えながら貼る姿が見られました。七夕会では、完成したかわいい織姫と彦星を飾り、華やかな会になりました!

「七夕」の制作

8月は「かに」の制作をします。
筆やたんぽを使って、えのぐで色を塗ります。かわいいかにさんの完成が楽しみです。

読み(絵本)

8月のおススメの絵本(紙芝居)を紹介します。
気になる絵本があったら、是非書店に足を運んでご覧になってください☆

「じぶんでよめる しょくぶつずかん」
「アリのくらしに大接近」

ゆい保育園では植物や生き物を育てる予定をしています。本物の植物や生きた昆虫と関わり、育つ成長過程や虫の生態など知ることで生命尊重を子どもたちなりに感じてほしいと思っています。また、散歩で戸外に出た際に見つけた植物を「これ、何の花だろう?」で終わるのではなく、図鑑で調べて知るという経験を通して「なんだろう?」から「知りたい!」を身につけ、学ぶ気持ちをもてたらという思いです。たくさんの植物や昆虫を子どもたちと見つけたいと思います。


英語

7月は「How Far I’ll Go(映画「モアナと伝説の海」から)」と「who stole the cookie feat(Sesame Street)」を見ました。
モアナと綺麗な海の映像に興味深々で、集中してみてくれていました!

「英語でくだもの言えるかな?」

りんごやバナナにオレンジ、馴染みのある果物を英語で紹介していきます。最後はミニーやデイジーたちが可愛らしい歌を歌ってくれますよ。親しみのあるディズニーのキャラクターたちが登場するので楽しんで見てもらえたらと思います。

「Automated Car Wash(ぴっかぴカー)」

ガソリンスタンドにある洗車機を見たジョージは、おもちゃの車を洗う洗車機を作ろうとします。仕組みを考えながらものづくりする楽しさを一緒に感じてもらえたらと思います☆

音楽(うた)

7月の歌は「うみ」と「バスごっこ」でした。「うみ」では映像に魚や船の写真が映ると「ふね!」「さかな!」と嬉しそうに話していました。「バスごっこ」ではみんなでハンドルを持つ真似をして運転手さんになったり、切符を隣のお友だちに渡す真似っこをして楽しく歌えました!
手遊びの「あたまかたひざぽん」では、リズムに合わせて手を動かすことに苦戦しつつも、楽しく手遊びができました!0歳児のお友だちも手を動かして一緒に楽しんでいましたよ。

今月のうた

「おばけなんてないさ」
リズム良く、楽しく歌いたいと思います!
「おもちゃのチャチャチャ」
歌だけでなく、「チャチャチャ」のところでも手を鳴らしたりして楽しめる曲なのでリズム遊びも楽しみたいと思います!

今月の手遊び

「水中めがね」
両手で水中めがねを作って海の中の生き物を見つける手遊びです。