2021年6月 ゆいぴよ園だより
5月は例年より早い梅雨入りに見舞われて、戸外に行けず屋内遊びの日が多くなってしまいました。そんな中でもゆいぴよ園の子どもたちは、キネティックサンドやマット運動、ボールプールなどで屋内でも元気に楽しく遊んでいました。
6月の行事予定
3日 健康診断
ゆいぴよ園の嘱託医、森田医院「森田先生」による健康診断を行います。
15日 火災避難訓練
事務室からの出火を想定した避難訓練を行います。
18日 身体測定
22日 歯科検診
ゆいぴよ園の嘱託医、中澤歯科クリニック「中澤先生」による歯科検診を行います。
25日 不審者対応訓練
園外保育中に不審者が現れた場合を想定して訓練を行います。
28日 お誕生日会(合同)
保健のご案内
熱中症に気をつけましょう
梅雨の季節がやってきました。
高温多湿の環境下で、体温の調節機能がうまくはたらかなくなった時に起こるのが熱中症です。熱中症の予防策は次のとおりです。
◆日中外に出るときは必ず帽子をかぶりましょう…後頭部から首にかけて直射日光が当たらないようにします。
◆水分はこまめに少量ずつとりましょう…一度に沢山飲むと排泄され体内に蓄えられません。
◆室内あそびも油断しないようにしましょう…高温多湿の環境になっていないか、屋外と同様に意識します。
食中毒にご注意を
食中毒は細菌の活動しやすい温度と湿度(25℃以上・70%以上)がそろっている6~9月にかけて多く発生します。次の食中毒予防の三原則(つけない、増やさない、やっつける)を守りましょう。
◆つけない…排泄後、食事前、外遊びの後、動物や昆虫を触った後は、必ず手洗いを。下痢便処理時は使い捨て手袋を使用します。
◆増やさない…食中毒の菌は増殖するために栄養・水分・温度を必要とし、一般的には30~40℃が最も増えやすいです。O157は室温では15~20分で2倍に増えます。
◆やっつける…一般細菌は75℃で1分以上の加熱、ノロウイルスは85℃で1分以上の加熱でほとんど死滅します。
食育
噛む習慣は5歳までに身に付けよう!
乳歯が生えそろう2歳〜3歳ころまでに噛むための準備ができ、5歳〜6歳になる頃には噛む力がついてくると言われています。
乳歯が生えそろうと大人とほぼ同じものが食べられるようになりますが、噛む力はまだまだ弱いので、調理の工夫をすることで「よく噛む習慣」を身につけるようにしましょう。
<よく噛む習慣を身につけるための調理の工夫例>
①離乳食は歯がなくても歯茎で潰せるくらいの硬さや形状のものを与えてみましょう。
(歯茎に刺激を与えて歯の生え初めを促す効果があります)
②御飯を口に入れて飲み込むまでの時間が短かったら御飯の固さを調整しましょう。
③食材を大き目に切ったり、柔らかくしすぎないよう調理方法を工夫してみましょう。
④食事中の水分補給を控えましょう。噛まずに水分で流し込むことを覚えてしまいます。
⑤乳歯が生えそろったばかりの2~3歳児は、リンゴや柿など少し硬めの果物から始めるなど噛み応えのある物を少しずつ取り入れるようにしていきましょう。
(新しい食材にチャレンジするときはお子様の様子を丁寧に見守ってあげましょう)
お家の方へのお願い
毎週一度は爪切りタイムを
爪が伸びると爪と指の間にばい菌が繁殖しやすくなります。また、自分やお友だちを傷つけてしまうこともあります。週に一度は親子のスキンシップを兼ねて、爪切りタイムをつくりましょう!
持ち物への記名について
すべての持ち物にお子様の名前をご記入ください。お洗濯などにより記名が薄くなっている場合がありますので定期的なご確認をお願いします。
ゆいぴよ園カリキュラム
あそび
先月は「こちょこちょでんしゃ」を楽しみました!
歌のリズムにも乗りやすかったようで、歌のところは手をリズムに合わせて動かす真似をしている子どもも☺️保育者に沢山こちょこちょしてもらい、笑い声が上がる楽しい触れ合い遊びの時間になりました✨
先月に続き、乗り物シリーズでこれを選びました🎵
保育者と一緒に船になり、船を漕ぐような動きをする触れ合い遊びです✨先月より身体を動かす遊びなので梅雨の時期にもピッタリですよ☺️
読み(絵本)
6月のおススメの絵本(紙芝居)を紹介します。気になった絵本があったら、是非書店に足を運んでご覧になってください☆
タイヤがあって、ページをめくるとのりものが登場します。小さなタイヤは車。大きなタイヤはダンプカー。じゃあ、たくさんあるのはどんなのりもの?
いろんなタイヤといろんなのりものが登場!子どもたちの形への興味を引き立たせ、想像がどんどん広がる絵本です。
バスくんとねずみくんが星空の下で大活躍。おりひめさまの願いを叶えるために、力を合わせて奮闘します。
要所要所に子どもたちが参加できる遊びをたくさん入れています。
あめあめ ぽったん あめ ぽったん。
はっぱのうえに あめ ぽったん。
はっぱのかげから かたつむり。
雨の日が楽しく思える一冊です!
英語
5月はリトルチャロ第1話とアナ雪2(Show Yourself)を見ました。
特にリトルチャロはたくさんの英語の語りがありましたが、子どもたちは全く違和感のない様子で、マジマジと真剣に見てくれていましたよ。
人気アニメ、トムとジェリーのお話です。トムとジェリーのお家ではパーティーの真っ最中。曲のリクエストが通らず怒った猫ちゃんのせいで、お家の中はめちゃめちゃになってしまいます。テンポ良く進んでいくお話なので、小さい子も集中して見てくれると思います。
エリックカールさんによる幼児向け絵本のアニメーション版です。食べても食べても腹ペコなあおむしが綺麗な蝶に成長していくストーリーと鮮やかで力強い色使いの絵が子どもたちを釘づけにしてくれるはずです。ワクワクドキドキしながら楽しんでみてくれたら嬉しいです。
創造(造形)
5月の造形は「こいのぼり」を作りました。
初めての手形や足形に不安そうにする子どももいましたが、絵の具の感触が楽しかったようで終わる頃にはニコニコの笑顔が見られましたよ♪
完成したこいのぼりを見て子どもたちもとても喜んでくれていましたね♪
6月は「かたつむり」を作りたいと思います。かたつむりの甲羅と傘の部分に色をつけます。
0歳児クラスは絵の具で「スポンジ玉転がし」をします。保育者と一緒に箱を持ち、ころころスポンジを転がしていきますよ。
1.2歳児クラスはクレヨンでお絵描きをした後に絵の具筆を使い「はじき絵」をします。
子どもたちの反応が楽しみですね♪
音楽(うた)
先月の手遊び「1と1を合わせたら ディズニー版」では、ドナルドやピノキオなど親しみのあるキャラクターが登場するのでニコニコしながらやってくれていました。1.2歳児さんは1から5までの数を上手に指を立てていましたよ。お歌は手でちょうちょやハチの羽の動作をまねしながら飛んでいる様子をイメージして歌いました。みんな笑顔いっぱいで楽しい時間になったと思います。
「あめふり」
梅雨に入って雨が多くなりましたね。
♪ピチピチチャプチャプランランとリズムに乗って雨の季節を楽しもうと思います。
雨の日の帰り道などでお子さまと歌って楽しんでくださいね!
「シャボン玉」
戸外保育でもシャボン玉遊びが大好きな子どもたち。自分で吹けるようになった子もいてとても楽しそうです。
メロディーも緩やかなのでシャボン玉がふわふわ飛んでいく姿をイメージしながら穏やかに歌おうと思います。
「むすんでひらいて」
手をグーとパーにする動作は赤ちゃんもやりやすいので選びました!
最後は子どもたちの好きな飛行機や車にアレンジして毎日違うバージョンを楽しもうと思います!