2021年10月 ゆいぴよ園だより
住之江公園の遊具広場に行ってきました!少し遠いけど、みんな一生懸命歩いてくれましたよ。みんな思い思いに気になる遊具に駆け出していく姿がとても楽しそうでした。
10月の行事予定
15日 火災避難訓練
テナントビルの階上で火事が起きた場合を想定した訓練を行います。
20日 身体測定
22日 お別れ会
29日 ハロウィンパーティー
今年もみんなが待ちわびたハロウィンの日がやってきました。「トリックオアトリート」の掛け声で今年はどんなお菓子がもらえるかな?
保健のご案内
感染性胃腸炎に注意!
秋から冬にかけては感染性胃腸炎が流行しやすい季節です。ノロウイルス・ロタウイルスなどが原因とされるものが多く、感染力が強く容易に集団感染を起こします。
【症状】下痢、吐き気、嘔吐、腹痛、発熱など
【感染経路】接触感染、経口感染
【登園の目安】嘔吐や下痢の症状が治まり、普通に食事ができること。登園許可証が必要です。
【ご家庭で気をつけてほしいこと】
・手洗いを励行し、家族間での感染に注意しましょう。
・吐物や便の中にもウイルスが含まれています。特に、吐物は飛び散るので、広範囲に拭きとりましょう。(ウイルスは室内でも数週間は生存します。)
・発症中や発症後しばらくは、食事や水分は少しずつこまめに与えて脱水に注意しましょう。
・下痢をした後は座浴やシャワーでおしりを清潔に保ちましょう。
食育
10月10日は「目の愛護デー」
現代の子どもたちは昔と違って、動画、テレビ、ゲームなど、生活環境により幼いころから目を酷使してしまっていて、将来的な視力低下に繋がる可能性があります。
そこで今回は目に良いとされる食べ物をご紹介致します。
【ブルーベリー、カシス、ぶどうなどのベリー類】
血流促進や目の緊張をほぐす効能があるアントシアニンのほか、角膜や網膜の健康を保つビタミンA、疲れ目解消に効果があるビタミンEが含まれています。
【鮭、いくら、かに】
強い抗酸化作用により目の新陳代謝を良好にするアスタキサンチンが多く含まれています。
【豚レバー、牛肉赤身、鳥レバー】
レバーなどの肉類には、目の粘膜を健康に保つ働きがあるビタミンA、粘膜保護や充血予防に役立つビタミンB2が含まれています。
ご家庭でも食べられる範囲、続けられる範囲で子どもの目の健康増進に向けて色々な食材を取り入れてみてくださいね。
お家の方へのお願い
衣替えのお願い
衣替えの季節を迎えました。夏の間にすっかりと大きくなった子どもたち。秋冬物が小さくなっているかもしれませんね。
衣替えといっても日中は暑い日もあり、汗ばむこともしばしばです。お着替え用の衣類も調節しやすいものをご用意ください。
ゆいぴよ園カリキュラム
あそび
9月は「カマキリマッサージ」を楽しみました!
保育者にしてもらいながら子どもたちも覚えてくれたようで、お友達同士でもマッサージしている様子がとても可愛かったです☺️
お家でもママやパパにトントン・モミモミしてあげてね✨
0歳児も楽しめるハロウィンのふれあい遊びにしてみました!一体どんなモンスターが出てくるかな~??お楽しみに✨
読み(絵本)
10月のおススメの絵本(紙芝居)を紹介します。気になった絵本があったら、是非書店に足を運んでご覧になってください☆
ぼく、おしっこちょっぴりもれたろう。おしっこをする前かした後に、ちょっぴりもれちゃうから、いつもお母さんに怒られる。ぼくみたいに「もれたろう」で困っている人いないかな?
困っていそうな人に声をかけますが、同じ悩みの人はいません。家に帰っておじいちゃんに相談をすると…。ほっこりさせてくれる楽しいお話です。
美味しいパンを探し求めるパンそっくりの大泥棒のお話です。
山の中にある『世界一美味しいパン屋』をみつけたパンどろぼう。そこのパンを一口食べてみますが「美味しくない!」と店主に怒ります。そこでパンどろぼうがとった行動とは?
そして、パンどろぼうの正体とは?絵本の表紙でほぼネタバレですが、そこが愛らしくて楽しい一冊です。
小さなどんぐり、せいたかどんぐり、まんまるどんぐり達の運動会です。みんなで落ち葉登りを頑張っています。てっぺんに着くと風がビューと吹いてきて、どんぐりが被っている帽子が飛んで行ってしまい、拾ったけど『誰の帽子?』と大慌て。無事にみんなゴールできるかな?秋の季節にぴったりの紙芝居です。
英語
9月は「大きなかぶ」と「ひつじのショーン」を見ました。
大きなかぶは絵本でも見聞きしている内容であることもあって、みんなとても真剣に見てくれていて、カブが抜けた瞬間は「やったー!」と大きな歓声が上がっていましたよ。
今月は大人気きかんしゃトーマスの歌を見てもらいます。いろいろなきかんしゃがテンポのよく切り替わる映像になっているので、集中して見てくれると嬉しいです。
10月は久しぶりに「おさるのジョージ」のお話です。
はるばるオーストラリアにやってきたジョージはカンガルーの親子に出会いますが、おじさんの帽子をカンガルーに持っていかれてしまいます。カンガルーが水飲み場でくつろぐ習性を確認したジョージはあることを思いつきます。いつものジョージの機転で無事に帽子を取り戻すことができるでしょうか…?
創造(造形)
9月の造形は「きのこ」を作りました。
好きな色を2色選んで、画用紙の片面にタンポでペタペタと色をつけていきました。
色が混ざるのを見て喜んだり、タンポの感触に子どもたちは夢中になって取り組んでいました。
最後には画用紙の両面を合わせて、ぎゅっぎゅ!その時の表情がとても可愛らしかったです。もう片面に色がうつると「すごい~」と喜ぶ子どもたちでした♪
10月の造形は「ふくろう」を作ります。
ふくろうの羽の部分に0歳児クラスは、ビニールテープをぺったん!1、2歳児クラスは、折り紙をちぎって貼っていきます!
完成したふくろうはカバンになり、園のハロウィンパーティーでも使いますよ♪
音楽(うた)
9月の手遊び「三匹のこぶた」では、トントントンとノックしておおかみが出てくるシーンを楽しそうにノックする姿がかわいかったです。おままごとの中でもトントンしておおかみのマネをして楽しんでいました。
歌「とんぼのめがね」は、戸外保育で生のトンボは見ることはなかったですが、歌で覚えたメガネの色を覚えて歌いながらトンボの塗り絵を楽しんでいました❗
「つき」では、「まあるいまあるい」や「くろいくろい」など繰り返しの歌詞が多くて覚えやすかったのですぐに自分で歌ってくれていました。
「大きな栗の木の下で」
栗をイメージしてポーズしながら楽しく歌おうと思います。
「あなたとわたし」の歌詞のところは周りのお友達を誘って楽しく歌ってくれたらと思います。
「おばけなんてないさ」
10月のハロウィンにちなんでおばけの歌にしました。
実はおばけが好きな子どもたち。ワクワクドキドキしながら歌いたいと思います。
「やきいもグーチーパー」
秋といえば、焼き芋の季節ですね♪
お腹がすく(グー) あちちのち(チョキ) 食べたらなくなって(パー)の3つのポーズを歌詞にかけた面白い手遊びです。グー、チョキ、パーを練習しながら楽しく手遊びしたいと思います。