2021年9月 ゆいぴよ園だより
8月は思った以上に雨の日が多くて、室内で過ごす日が多くなりました。園では室内で色んな遊びをしましたが、特に子どもたちに人気だったのが絵の具遊び!絵の具を混ぜていろんな色に替えたり、自分の手にたっぷり絵の具をつけてペタペタと手形をつけていきました。「楽しかった。またやりたい!」と嬉しそうに話してくれましたよ。
9月の行事予定
3日 地震避難訓練
「大阪880万人訓練」に参加して避難訓練を行います。
17日 身体測定
保健のご案内
9月9月は「救急の日」です
救急医療及び救急業務に対する国民の正しい理解と認識を深めるために定められたのが9月9月の「救急の日」です。
特に子どもは思わぬ行動をするので、一瞬の気の緩みが事故につながりやすいです。今回は事故につながりやすいご自宅にある物や場所を紹介します。
<やけど>ポットや炊飯器、アイロン、やかんなどに注意です。やけどをした場合は氷ではなく、水道水で10分以上冷やしましょう。
<窒息>玩具の部品、ビニールやシール、餅、パン、ご飯、飴、豆やぶどう、ミニトマトなどは要注意です。
<誤飲>タバコや薬、洗剤、ガソリン、肥料などを子どもの手の届くところに置かないようにしましょう。
<転落>ベランダや窓のそばに踏み台や足かけになるものを置かないようにしましょう。
万が一、怪我をした場合に受診を迷ったときなどは日本小児科学会のHP「子どもの救急」等を参考にしてみましょう。または救急安心センター事業#7119に相談してみましょう。
食育
おやつは子どもの心と体をリフレッシュしてくれます
子どもは消化機能が未熟で一度にたくさん食べることができないため、栄養価の高い食品を朝・昼・晩の三食で、たくさんの栄養を摂ることは難しいのが実際です。そこで不足するエネルギーや栄養素を補給する大切な食事のひとつが「おやつ」です。
子どもにとって「おやつ」を食べることで得られる満足感は心も身体もリフレッシュしてくれます。また家族や友達と一緒に食べる事は楽しいコミュニケーションの場の1つにもなります。
気をつけて欲しいのは、泣いたりぐずったりしているときに、なだめるためにおやつを与えてしまうことです。「イヤな気持ちを紛らわすために食べる」という行為につながり、イヤな気分になるたびに食べるということになりやすく、味覚を育てるという点であまりおすすめではありません。イヤな感情はなるべく食事と結び付けないことが大切です。
【おやつの目安量】
◆乳児(満1歳未満)
乳児のうちは、お腹がすいたらミルクを与えるだけで大丈夫です。
10~11ヶ月程度(離乳食が3回、毎食きちんと食べられる時期)になれば、少しずつおやつをあげても良いでしょう。目安量としては、1日に摂取する栄養素の10%(100kcal)程度になります。
◆幼児(満1歳~満2歳頃)
主に小さめのおにぎり1つやバナナ1本、サツマイモ(中1/2本)などを与えます。
量には個人差はありますが、1日に摂取する栄養素の10~20%(100~150kcal)を目安にし、次の食事に影響しない量にします。(子どもの両手に乗るくらいの量)
園では小さなおにぎりや蒸しパン、体を動かすエネルギー源となる炭水化物を中心にしとし、野菜や果物を取り入れた栄養バランスのよいおやつになるよう取り組んでいます。
お家の方へのお願い
足に合ったサイズの靴をはいていますか
秋が近づいてだんだんと過ごしやすい季節になってきましたね。お外遊びもより一層楽しくなる時期で運動遊びが活発になってきた子どもたちには、足に合ったサイズの靴が必要です。サイズが合っていないと、身体全体への負担がかかってしまいます。下記の項目を参考にしながら、足に合ったサイズの靴選びをしてみてくださいね。
【靴を選ぶときのポイント】
・つま先に0.5~1cmの余裕がある
・横幅があっている
・甲の高さがあっている
・かかとがしっかり固定されている
ゆいぴよ園カリキュラム
あそび
先月は「ぱっくんも〜ぐも〜ぐ」を楽しみました。
手足やお腹をぱくぱくもぐもぐ😋
1、2歳児は0歳児のお友達にもやってあげる姿が見られて、とっても可愛かったですよ✨
カマキリに変身してお友達の肩や背中をマッサージしちゃいます♫
簡単で覚えやすいので、お家でも是非やってもらってみてくださいね☺️
読み(絵本)
9月のおススメの絵本を紹介します。気になった絵本があったら、是非書店に足を運んでご覧になってください☆
独り占めして友達を困らせているこぐま君。ある日「一人で遊んでも面白くないな」「一人で食べても美味しくないな」と考えていた時、「仲良く食べると美味しいね」と言う声が聞こえました。「仲良く…分けて…」とこぐま君はハッと気づきます。みんなと仲直りして楽しく遊べるかな?
「おなべから いいにおいが するよ。なべなべ なあに? ふたをぱかっ」ページをめくると「とろーりほっかほっかシチュー」子どもたちが大好きな食べ物が仕掛けになって登場!
絵本の中に出てくる食材を覚えながら、毎日の給食を楽しく食べたいと思います。みんなが好きな食べ物は出てくるかな⁉️
「どこにいったんだろう?」パンツをなくして困っている白くまさんの所に心配したねずみさんがやってきて、一緒にパンツをさがしに行くことになりました。しましまのパンツ、かわいい花がらのパンツ、へんてこりんな水玉のパンツを発見しますが白くまさんのパンツではありません。白くまさんのパンツ一体どこにあるのやら…⁉️
英語
8月は「ひつじのショーン」と「塔の上のラプンツェル」を見ました。
月後半頃から「Brown!」「Blue!」と動画に合わせて声を出してくれている子がいて嬉しかったです。「塔の上の~」ではスカイランタンが空に舞うシーンになると皆から大きな歓声が上がっていましたよ!
おじいさんが植えたかぶはとても大きなかぶになりました。おじいさん一人ではかぶは抜けません。おじいさんはおばあさんを呼び、おばあさんは猫を呼んできますがそれでもかぶは抜けません。猫はねずみを呼んできますが…かぶを抜くことはできるのでしょうか!?英語だとどんな掛け声になるのか楽しみですね!
今月もひつじのショーンにしました。
登場するものたちをフォーカスしながら1~10までの数字を英語で表現していきます。簡単で親しみやすい英単語を聞くことで、少しずつでも英語に慣れていってくれれば嬉しいです。
創造(造形)
8月の造形は「ひまわり」を作りました。
0歳児クラスのお友達は、保育者と一緒に手と手を合わせてひまわりスタンプをぺったん!色がつくと嬉しそうにニッコリ笑ってくれました♪
1、2歳児クラスのお友達はフォークとハケを使って、ひまわりの花びらを描きました。フォークとハケを上手に持ち、色をつけて塗り広げを楽しみました。大きくダイナミックに描いたり、〇を描いたり、そーっと描いてみたり、一人一人特別なひまわりになりました♪
9月の造形は「きのこ」を作ります。
画用紙の片面に絵の具をのせて、半分にぺったん!色が写るのを楽しみます。
どんなきのこが出来るのか楽しみですね♪
音楽(うた)
8月の手遊び「水中メガネ」は動作が簡単だったのですぐに覚えてくれました。最初は生き物の名前を保育者が言っていましたが、後半になると子どもたち自ら好きな生き物を言って真似してくれました。
歌「アイアイ」では、アイアイしながら可愛くおさるさんの真似をして歌っていました!「水あそび」は歌詞が短くて簡単だったのですぐに歌えました!指で鉄砲を作ってポーズをしながら歌う姿が可愛かったです。
「つき」
9月21日は十五夜ですね。
まんまるで大きなお月さまを思い浮かべながら歌いたいと思います。
「とんぼのめがね」
公園で生き物探しが大好きな子どもたちです。秋はとんぼ探しをしながら一緒に歌いたいと思います。
「三匹のこぶた」
絵本でおなじみの三匹のこぶたですが、子どもたちに楽しくストーリーを覚えてもらえるように選びました。
3番までありますが、短くまとめられた手遊びなのでぜひおうちでやってみてくださいね。