2021年9月 ゆい保育園だより

暑い日は水遊び、涼しい日は公園、雨の日は室内で色々な遊びをした8月でした。室内遊びでは保育者手作りのボール落とし、小麦粉粘土や絵具など色んな遊びで楽しんでいました!

9月の行事予定

3日 地震避難訓練
大阪880万人訓練に参加します。

21日 身体測定

24日 お誕生日会

保健のご案内

9月9月は「救急の日」です

救急医療及び救急業務に対する国民の正しい理解と認識を深めるために定められたのが9月9月の「救急の日」です。
特に子どもは思わぬ行動をするので、一瞬の気の緩みが事故につながりやすいです。今回は事故につながりやすいご自宅にある物や場所を紹介します。

<やけど>ポットや炊飯器、アイロン、やかんなどに注意です。やけどをした場合は氷ではなく、水道水で10分以上冷やしましょう。
<窒息>玩具の部品、ビニールやシール、餅、パン、ご飯、飴、豆やぶどう、ミニトマトなどは要注意です。
<誤飲>タバコや薬、洗剤、肥料などを子どもの手の届くところに置かないようにしましょう。
<転落>ベランダや窓のそばに踏み台や足かけになるものを置かないようにしましょう。

食育

おやつは子どもの心と体をリフレッシュしてくれます

子どもは消化機能が未熟で一度にたくさん食べることができないため、栄養価の高い食品を朝・昼・晩の三食で、たくさんの栄養を摂ることは難しいのが実際です。そこで不足するエネルギーや栄養素を補給する大切な食事のひとつが「おやつ」です。

子どもにとって「おやつ」を食べることで得られる満足感は心も身体もリフレッシュしてくれます。また家族や友達と一緒に食べる事は楽しいコミュニケーションの場の1つにもなります。

気をつけて欲しいのは、泣いたりぐずったりしているときに、なだめるためにおやつを与えてしまうことです。「イヤな気持ちを紛らわすために食べる」という行為につながり、イヤな気分になるたびに食べるということになりやすく、味覚を育てるという点であまりおすすめではありません。イヤな感情はなるべく食事と結び付けないことが大切です。

【おやつの目安量】
◆乳児(満1歳未満)
乳児のうちは、お腹がすいたらミルクを与えるだけで大丈夫です。
10~11ヶ月程度(離乳食が3回、毎食きちんと食べられる時期)になれば、少しずつおやつをあげても良いでしょう。目安量としては、1日に摂取する栄養素の10%(100kcal)程度になります。

◆幼児(満1歳~満2歳頃)
主に小さめのおにぎり1つやバナナ1本、サツマイモ(中1/2本)などを与えます。
量には個人差はありますが、1日に摂取する栄養素の10~20%(100~150kcal)を目安にし、次の食事に影響しない量にします。(子どもの両手に乗るくらいの量)

園では小さなおにぎりや蒸しパン、体を動かすエネルギー源となる炭水化物を中心にしとし、野菜や果物を取り入れた栄養バランスのよいおやつになるよう取り組んでいます。

お家の方へのお願い

体調を整えるために早寝早起きをお願いします!

子どもの理想の睡眠時間は4カ月~11か月児だと12~15時間、1歳~2歳児だと11~14時間、3歳児だと11~13時間と言われていますから、夜は20~21時までには寝かせてあげたいですね。
早めに就寝することで必要な睡眠時間を確保しやすくなりますし、早起きができて朝日を浴びることで脳が目覚め正しい生活リズムを作ることができます。

ゆい保育園カリキュラム

あそび

8月のふれあい遊びは「パッチュー」と「カマキリマッサージ」でした。
スピードが上がりついていけなくなると自然と笑いが起こり、ぐちゃぐちゃになる楽しさを味わうことができました!

ふれあい遊び わらべうた「かごかごじゅうろくもん」

わらべうた特有の心地良い音程に合わせて身体をゆらしながら遊びます。
最後は深い川へドボーンと入るのか、それとも浅い川でじゃぶじゃぶするのか…わくわくしながら楽しみたいと思います🎶

読み(絵本)

9月のおススメの絵本を紹介します。気になった絵本があったら、是非書店に足を運んでご覧になってください☆

「おつきみおばけ」

お母さんとはぐれてしまったうさぎちゃんが泣いていると、優しいおばけちゃんがでてきて遊んでくれました。次は「おだんごがないよ~」と泣き始めたうさぎちゃん。おばけちゃんはお団子に変身したのですが…。月夜やお団子が登場し、お月見の時期にびったりのお話です。

「ばいばい」

ひよこさん、ぞうさん、うさぎさんなど親しみのある動物たちが「こんにちは」とにっこり。そして「ばいばい」と手や足をふってごあいさつ。心地よい繰り返しが、子どもたちを笑顔にしてくれるでしょう。

「ひとりじめ」

こぐまくんは、ブランコやお砂場やりんごをひとりじめ。「楽しいけど…楽しくないなぁ」と不思議な気持ち。りすさん達がみんなで仲良くぶどうを食べている姿を見て、こぐまさんは大事な事に気付きます。分け合うことの大切さや相手を思いやる気持ちを学び、最後は温かい気持ちになれる絵本です。

英語

8月は「I See the Light(塔の上のラプンツェルから)」と「アルファベットをまなぼう!色篇(ひつじのショーンから)」を見ました。
ラプンツェルの綺麗な映像にみんなくぎ付け!目をキラキラさせながら見てくれていました。

「The Great Big Turnip(大きなかぶ)」

おじいさんが植えたかぶはとても大きなかぶになりました。おじいさん一人ではかぶは抜けません。おじいさんはおばあさんを呼び、おばあさんは猫を呼んできますがそれでもかぶは抜けません。猫はねずみを呼んできますが…かぶを抜くことはできるのでしょうか!?英語だとどんな掛け声になるのか楽しみですね!

「数えてみよう!(ひつじのショーンから)」

今月もひつじのショーンにしました。
登場するものたちをフォーカスしながら1~10までの数字を英語で表現していきます。簡単で親しみやすい英単語を聞くことで、少しずつでも英語に慣れていってくれれば嬉しいです。

創造(造形)


8月の造形は「海の生き物制作」をしました。
手形をカニに見立て、それぞれ大きさが違うかわいらしい作品になりました!魚の制作では紐スタンプやトイレットペーパーの芯、ビー玉など様々な物を使い、素敵な作品ができました。

ぶどう制作

9月はぶどうの制作をしたいと思います。
0歳児クラスのお友達はたんぽ、シールを使い、1歳児クラスのお友達はトイレットペーパーの芯にお花紙を入れ、2歳児クラスのお友達は画用紙にのりをつけ仕上げていきます。どんなぶどうが出来るのか楽しみです。

音楽(うた)

8月の歌は「おばけなんてないさ」と「どんな色がすき」でした。
歌の途中で「○○くんのすきないろはね〜」とお話が始まってしまうこともありましたがそんな姿も微笑ましかったです。
手遊びの「パンダウサギコアラ」では、歌が始まると「おいでおいで〜🎶」と手を動かして楽しんでいました!

今月のうた

「とんぼのめがね」
歌を通してとんぼに親しみをもってもらえたらと思います。お散歩中にも歌っていきたいです。
「しあわせならてをたたこう」
手を叩いたり足を鳴らしたり笑ったり…様々な表情が見られる可愛い歌です!子どもたち個々の表現方法を大切にしながら歌っていきたいです。

今月の手遊び

「バスごっこ」
「おとなりへ はい!」のリズムに合わせてお友達をタッチしたりと関わりを楽しみながら遊びたいと思います。