2022年3月 ゆいぴよ園だより

節分の日に、保育士によるお芝居を鑑賞しました。何が始まるのか興味津々でニコニコの笑顔。お芝居のなかで保育士から子どもたちに質問をすると、元気よく答えてくれました!楽しんでくれたかな?

3月の行事予定

 4日 お誕生日会

15日 地震避難訓練
抜きうちでの地震避難訓練を行います。

18日 身体測定

25日 お別れ会

保健のご案内

子どもの誤嚥に気をつけましょう

誤嚥とは「食べ物などが誤って気管などに入ること」で、窒息や肺炎を引き起こすことがあります。
⼦どもは物を噛み砕く⼒や飲み込む⼒が十分発達していないため、誤嚥を起こしやすいです。原因となりやすい食材を把握するとともに、食べ方にも注意しましょう。

◎小児の誤嚥事故の主な原因食材
・すべりがよいもの(プチトマト、ブドウ)
・硬くてかみ砕く必要のあるもの(ナッツ、豆など)
・粘着性の高いもの(餅など)
・水分が少ないもの(クッキー、芋など)
豆やナッツ類など、硬くてかみ砕く必要のある食品は5歳以下の子どもには食べさせないでください。

◎食べ方の注意点
・食事前にお茶や汁物などで水分をとる。
・ゆっくり、よく噛んで、詰め込まないように食べる。
・泣いたり、眠くなっているときに口に入れない。
・食べ終わりに口の中が空になっていることを確認する。

⼦どもの発達状況をみながら食材を選びましょう。食材に応じて⼩さくカットしたり、柔らかく調理するなど⼯夫をするとよいでしょう。

食育

食事のマナーは早い時期から始めましょう

外で食事をする機会が増えると、子どもの食事マナーが気になることはありませんか?
今回は、食事マナーのポイントをご紹介します。

【マナー1 食前・食後の挨拶をしましょう】
5,6ヶ月頃になり腰が座ったらテーブル付きの椅子に座らせましょう。
食事前後の手洗いと「いただきます」「ごちそうさま」と毎日声に出し、挨拶をする習慣をつけるようにしましょう。

【マナー2 姿勢よく座りましょう】
1,2歳頃には両足が床につく椅子に座らせてあげましょう。
足台を置いたり背あてを利用して、背筋をまっすぐに保てるようにします。姿勢が起き上がり足を踏ん張ることで、集中してしっかり噛むことができます。

【マナー3 正しく食具を扱いましょう】
2、3歳頃になると食具を鉛筆握り、お茶碗は反対側の手に持って、1人で食べられる時期になります。一方で、食具で遊んだりダラダラ食べが出てくる時期でもあるので、「時計の針が6になったら終わりにしようね」などと時間を意識した声掛けで促しましょう。

基本的な食事のマナーは早い時期から始めることで自然と身につき、みんなと楽しく食べられるようになります。
ご家庭でも声掛けや、お手本を見せたり、マネっこしながら子どもの段階に合わせた食事のマナーを伝えていきましょう。

お家の方へのお願い

身の回りのことはできるだけ自分でさせてあげましょう

「自分で!!」という気持ちが強くなり、身のまわりのこと(靴の出し入れ、靴下・ズボン・オムツやパンツの着脱など)を自分でやろうとすることが多くなってきます。子どもの自主性を育むために園でも自分でできることはできるだけやらせてあげるようにしています。ご家庭でも温かい目で子どものやる気を見守ってあげてください。

ゆいぴよ園カリキュラム

あそび

2月は「あぶくたった」を楽しみました🎶
0歳児クラスのお友だちが1歳児クラスの集まりの中に混ざると、上手に手を繋ぎ合せて円になってグルグル回りお鍋になることができました✨
中にいるお友だちをくすぐるのもニコニコの笑顔で楽しんでくれていました😊

ふれあい遊び 「バスに乗って」

3月は子どもたちが大好きな「バスに乗って」です!
バス(保育者の膝の上)に色んなお友だちと乗ってレッツゴー😆!
たくさん遊ぼうね🎶

読み(絵本)

3月のおススメの絵本を紹介します。気になった絵本があったら、是非書店に足を運んでご覧になってください☆

「ばけばけばけばけばけたくん たんじょうびの巻」

今日は待ちに待ったばけたくんの誕生日です。
「美味しいものがいっぱいあるぞ」と、金平糖を一口食べちゃった。すると、あら大変、金平糖に変身しちゃた!
ばけたくんは友だちが持ってきてくれたプレゼントを次から次と食べちゃいます…。
最後にはどうなっちゃう?ドキドキさせてくれる楽しい絵本です。是非一度見て下さいね!

「おべんとうなあに?」

みんなで楽しいビックニックに出掛けます。
電車ごっこ、かくれんぼと楽しく遊んだ後は待ちに待ったお弁当の時間。
ぞう君が友だちに『おべんとうなあに?』と聞きに行きます。みんなのおべんとう美味しそう!!
『最後はぞう君の番だよ。』
ところが、アレアレ…ぞう君のお弁当がない…。ぞう君のお弁当はどこ?
仕掛け絵本になっていて、お弁当のふたを開ける時のワクワク感が味わえる一冊です。

英語

2月は「Big and Small」と「Snow Bunny’s Business」を見ました。「Big and Small」ではお家がどんどん出来上がる様子をまじまじと真剣に見てくれていました。お家が完成すると「やったー!」と一緒に喜んでいて可愛かったです♪

「weather」

晴れ、くもり、雨、雪…。今年は雪が降ったり冷たい風が強く吹く日も多かったですね。映像を見ながら知っている天気を一緒に発音してみようと思います!

「How to Make a California Sushi Roll(Sesame Street)」

クッキーモンスターがカルフォルニアロールを作ろうとしますが、肝心の海苔がありません。急いで、海苔を探しに出掛けます。節分の日に海苔巻きを美味しそうに食べてくれた子どもたち。関心をもって見てくれたら嬉しいです。

創造(造形)


2月の造形は「鬼のお面」制作でした。
0歳児クラスは折り紙のシール貼りをしました。ペタンペタンと1枚ずつ貼りつけ、楽しんでくれました♪
1歳児クラスは折り紙を自分でちぎり、ちぎった折り紙を糊で貼りつけましたが、指先を使って上手にちぎることが出来ていましたよ!糊付けも丁寧に取り組んでいました。
鬼のお面が完成すると嬉しそうに喜んでいました。節分の日に出来上がったお面をつけると、元気よく豆まきをしている様子が可愛かったです。

ひなまつり製作

3月は「ひなまつり」製作を行います。
お雛様の服に絵の具で着物の模様を描きます。タンポを使って「赤とオレンジ」「青と緑」の色の混ざり合いを楽しもうと思います。
絵の具が大好きな子ども達なので今年度最後の製作も絵の具を楽しんでもらえたらと思っています♪

音楽(うた)

2月の歌「おもちゃのチャチャチャ」ではおもちゃが飛び出す様子を振り付きで歌いましたが、チャチャチャのところを楽しく手拍子して歌ってくれました。
「こんこんクシャンのうた」では出てくる動物の真似をして歌う姿が可愛かったです。
手遊び「チョキチョキダンス」は、簡単な振り付けの繰り返しなのですぐに覚えてくれました。チョキやパーの手を一生懸命振っていて微笑ましかったです。

今月のうた

「やぎさんゆうびん」
お手紙を書いたり渡したりすることに興味が出ているのでこの曲を選びました。楽しく歌おうと思います!

「しあわせならてをたたこう」
元気に手拍子をしたり、足をならしたりして幸せな気分になれるように元気に歌います!

今月の手遊び

「おべんとうばこのうた」
振りのおおきさに変化をつけて、アリさんの小さなお弁当やぞうさんの大きなお弁当を作ります。みんなも一緒に作ろう!