2022年3月 ゆい保育園だより

河川敷でのしっぽ取りでは何度しっぽを取られても「つけて!つけて!」としっぽを持ってくる子どもたち。たくさん走って身体を動かした2月でした!

3月の行事予定

15日 地震避難訓練

22日 身体測定

22日 お誕生日会

25日 お別れ会

保健のご案内

子どもの誤嚥に気をつけましょう

誤嚥とは「食べ物などが誤って気管などに入ること」で、窒息や肺炎を引き起こすことがあります。
⼦どもは物を噛み砕く⼒や飲み込む⼒が十分発達していないため、誤嚥を起こしやすいです。原因となりやすい食材を把握するとともに、食べ方にも注意しましょう。

◎小児の誤嚥事故の主な原因食材
・すべりがよいもの(プチトマト、ブドウ)
・硬くてかみ砕く必要のあるもの(ナッツ、豆など)
・粘着性の高いもの(餅など)
・水分が少ないもの(クッキー、芋など)
豆やナッツ類など、硬くてかみ砕く必要のある食品は5歳以下の子どもには食べさせないでください。

◎食べ方の注意点
・食事前にお茶や汁物などで水分をとる。
・ゆっくり、よく噛んで、詰め込まないように食べる。
・泣いたり、眠くなっているときに口に入れない。
・食べ終わりに口の中が空になっていることを確認する。

⼦どもの発達状況をみながら食材を選びましょう。食材に応じて⼩さくカットしたり、柔らかく調理するなど⼯夫をするとよいでしょう。

食育

食事のマナーは早い時期から始めましょう

外で食事をする機会が増えると、子どもの食事マナーが気になることはありませんか?
今回は、食事マナーのポイントをご紹介します。

【マナー1 食前・食後の挨拶をしましょう】
5,6ヶ月頃になり腰が座ったらテーブル付きの椅子に座らせましょう。
食事前後の手洗いと「いただきます」「ごちそうさま」と毎日声に出し、挨拶をする習慣をつけるようにしましょう。

【マナー2 姿勢よく座りましょう】
1,2歳頃には両足が床につく椅子に座らせてあげましょう。
足台を置いたり背あてを利用して、背筋をまっすぐに保てるようにします。姿勢が起き上がり足を踏ん張ることで、集中してしっかり噛むことができます。

【マナー3 正しく食具を扱いましょう】
2、3歳頃になると食具を鉛筆握り、お茶碗は反対側の手に持って、1人で食べられる時期になります。一方で、食具で遊んだりダラダラ食べが出てくる時期でもあるので、「時計の針が6になったら終わりにしようね」などと時間を意識した声掛けで促しましょう。

基本的な食事のマナーは早い時期から始めることで自然と身につき、みんなと楽しく食べられるようになります。
ご家庭でも声掛けや、お手本を見せたり、マネっこしながら子どもの段階に合わせた食事のマナーを伝えていきましょう。

お家の方へのお願い

身の回りのことはできるだけ自分でさせてあげましょう

「自分で!!」という気持ちが強くなり、身のまわりのこと(靴の出し入れ、靴下・ズボン・オムツやパンツの着脱など)を自分でやろうとすることが多くなってきます。子どもの自主性を育むために園でも自分でできることはできるだけやらせてあげるようにしています。ご家庭でも温かい目で子どものやる気を見守ってあげてください。

ゆい保育園カリキュラム

あそび

2月のふれあい遊びは、「ぴったんこダンス」でした。
ダンスを踊るのが恥ずかしいのか少し照れながら体を動かす姿がありました。そんな姿も可愛いですね!

ふれあい遊び 「ぴったんこ」

ぴったんこシリーズもいよいよ最終章…!
お友達とペアになり手を繋いだり体を寄せ合ったりしながら思う存分“ぴったんこ”を楽しみたいと思います🎶

読み(絵本)

3月のおススメの絵本(紙芝居)を紹介します。気になった絵本があったら、是非書店に足を運んでご覧になってください☆

「たのしいおひなさま」

もうすぐひなまつり。おひなさまの冠がなくなってしまいました。冠はどこにいったのかな?みーちゃんとゆうちゃんがいろんな帽子の中から探します。上手く見つけることができるかな。

「おべんとうなあに?」

みんなでお弁当をもって野原に遊びに来ました。たくさん遊んだ後はおまちかねのおべんとう!でも、ぞうくんのお弁当が見当たりません…。動物たちが作ったお弁当がとてもおいしそうで、楽しい気持ちになるお話しです。

「もいもい」

カラフルな絵と「もいもい」と不思議な言葉に、くぎ付けになる絵本です。こどもたちがどんな表情で見てくれるのか楽しみです。

英語

2月は「Big and Small」と「Snow Bunny’s Business(ゆきウサギのおんがえし)」を見ました。
「Big and Small」ではお家ができていく様子を真剣に見てくれていました。手で〝大きい〟と〝小さい〟を教えてくれる子もいましたよ。

「weather」

晴れ、くもり、雨、雪…。今年は雪が降ったり冷たい風が強く吹く日も多かったですね。映像を見ながら知っている天気を一緒に発音してみようと思います!

「How to Make a California Sushi Roll(Sesame Street)」

クッキーモンスターがカルフォルニアロールを作ろうとしますが、肝心の海苔がありません。急いで、海苔を探しに出掛けます。みんなは節分の日に海苔巻き食べたかな?関心をもって見てくれたら嬉しいです。

創造(造形)


2月の造形は「雪だるま制作」をしました。
0歳児クラスはちょうど雪が降っていたので「雪やこんこ」のお歌を口ずさみながら指スタンプで雪を表現しました。
1歳児クラスはカラフルなお花紙の上にお絵かきしたトレーシングペーパーをかぶせ、お花紙の色を変身させました!不思議な質感を楽しみました♪
2歳児クラスは毛糸の紐通しをしました!真剣に穴に紐を通していましたよ♪また雪だるまの形をタンポで色付けし可愛らしい雪だるまになりました(^^)

ひな人形制作

3月は「ひな人形制作」をしたいと思います。
0.1歳児クラスでは障子紙に絵の具を吸わせて着物を表現し、2歳児クラスでは折り紙に挑戦します。どんなお雛様ができるか楽しみですね。

音楽(うた)

2月の歌は「ぞうさん」と「まめまき」でした。聞き馴染みのあるぞうさんは歌ったり手で象の鼻を表現したりしながら楽しんでいました。
手遊びの「くいしんぼうのゴリラ」ではゴリラの真似っこで胸を叩く動作を楽しんだり、「かわむいて、かわむいて…」の繰り返しは面白いようでケラケラ笑っていました!

今月のうた

「おはながわらった」
同じフレーズの繰り返しが多く、耳に残りやすい曲なので自然と覚えて口ずさめると思います🎶
「めだかの学校」
「そーっとのぞいてみてごらん🎶」など動作が付けやすいフレーズなのでみんなで楽しんで歌っていきたいです!

今月の手遊び

「キャベツの中から」
キャベツからお父さん、お母さん、お兄さん、お姉さん、赤ちゃんと5匹のあおむしさんが登場!最後はちょうちょさんに変身して飛んでいきます。指を1本ずつ動かすことは大人が思っているより難しいものです。遊びながら指先の巧緻性を高めていきたいです!