2022年5月 ゆいぴよ園だより

住之江公園のお花畑にみんなで行きました。結構遠いですが、お話をしながらしっかり歩いてくれた子どもたち。到着すると満開のお花が一面に広がってとても気持ちよかったです。子どもたちは散水栓の水しぶきに大興奮でしたよ!

5月の行事予定

13日 地震避難訓練
緊急地震速報の対応及び津波警報を想定した訓練を行います。

13日 合同お誕生日会

20日 身体測定

保健のご案内

怪我をしたら適切な処置をしましょう

ぽかぽかと暖かい日が続き、運動をするにはとてもよい時期ですね。しかしそれに伴って怪我をしてしまうことが多くなってきます。
今回は怪我をした際の応急手当を紹介します。

【応急手当の方法】
・すり傷や切り傷・・・まずは水できれいに洗ってください。血が止まっていなかったらきれいなガーゼ等で圧迫して止血しましょう。
・鼻血・・・鼻を強くつまんでしっかり止血し、安静にしましょう。このとき血が喉の方に逆流して気持ち悪くなってしまうため、上を向かないようにしましょう。
・やけど・・・すぐに流水で冷やしましょう。服の上からやけどしてしまったら絶対にそのまま服の上から冷やしましょう。服をぬがすと、皮膚もはがれる恐れがあります。
・頭を打つ・・・こぶができた場合は冷やしましょう。出血がある場合はきれいなガーゼ等で止血します。意識が不鮮明だったり、嘔吐がある等いつもと違う様子がある場合はすぐ受診しましょう。
・とげ・・・無理に皮膚を傷つけないようにとげぬきで抜きましょう。抜いた後は水で洗います。抜けない場合は病院で抜いてもらいましょう。

食育

三角食べで丈夫な身体作りを

園生活にもそろそろ慣れてきた頃ではないでしょうか?子ども達も日頃の疲れや季節の変わり目で体調崩しやすい時期になります。そこでおススメしたいのが「三角食べ」です。
「三角食べ」は主菜や副菜を均等に交互に食べることで、うまみや深みを感じやすくなり、味覚が敏感になります。また、一膳を食べきることができなくても栄養が偏りにくくなるなど、たくさんのメリットがあります。

【三角食べのメリット】
➀口中調味で味覚が発達する
単体で食べるより味がついているおかずや味がしっかりとついたスープ、味噌汁を一緒に口の中に含むことで口中調味ができ、味の薄い主食をおいしく食べることで味覚が発達する。

➁よく噛むことにつながる
ご飯とおかずを一緒に食べることで、やわらかい、硬いなど食感の違う物が口に入り、よく噛むことで唾液の分泌量が増え、消化吸収を助けることにもつながります。

➂偏食の癖がつきにくい
好きなものを最初に食べきってしまうと、他のものがお腹いっぱいで食べられないということになりがちです。順番に少しずつ食べることで、偏食を防ぐことができます。

➃栄養バランスが整う
始めに副菜だけを食べてしまい、次にご飯やパンを食べるといった食べ方もありますが、三角食べを行うことによって料理を均等に食べられ、また残さず食べることによって栄養バランスが整います。

幼児期は一つのおかずばかりを集中して食べる傾向にあるので、いろいろなものをまんべんなく食べることを保護者の方も三角食べをして模範を見せましょう。子どもに「これが美味しいよ」「食べてみよう」などの声かけで自然と三角食べができるようにお家でもチャレンジしていただき、子どもの丈夫な身体作りを促進していきましょう!

お家の方へのお願い

お子様のご様子について

朝の登園時に、保育士から「お変わりないですか?」とお子様のご様子についてお伺いさせていただいています。
保護者の皆様からはコドモンでお知らせいただいている方もいらっしゃるところですが、お子様について保育士に伝えておきたいことなどがございましたらお気軽にお知らせください。

お着替えセットについて

気温の寒暖差が大きくなってきて、日中は汗ばむ陽気になることもしばしば。
衣服の調節が出来るよう、お着替えの中に半袖・長袖両方のご用意をお願いします。

ゆいぴよ園カリキュラム

あそび

4月は「だいすきがいっぱい」を楽しみました!
2歳児さんたちはよく知っている曲だったので1歳児さんを誘ってやってくれました。お友達同士でギューしている姿が可愛かったです!

ふれあい遊び「おせんたく」

5月のふれあい遊びは「おせんたく」です!
向かい合わせで手をつなぎ、交互にひっぱって「洗う」、交差させて「しぼる」、高い高いで「干す」という体を使って洗濯を表現するふれあい遊びです。たくさん触れあって遊びたいと思います!

読み(絵本)

5月のおススメの絵本(紙芝居)を紹介します。気になった絵本があったら、是非書店に足を運んでご覧になってください☆

「モーリーのすてきなおいしゃさんバック」

モーリーは、変身ごっこが大好き。今日はお医者さんに変身!そして、忘れちゃいけないのが、お医者さんバッグ!
「これは魔法のバッグ。みんなを元気にするものが出てくるのよ」
バッグの中には、薬や道具が入っていて、取り出すことができます。さあ、モーリーといっしょに、具合の悪いお友達を治してあげましょう。
子どもたちもお医者さんになりきって、ごっこ遊びの世界が楽しめる絵本です!

「はっけんずかん しょくぶつ」

「とびら」を開くと花の咲き方がわかったり、土の中をのぞけたり。
子どもに身近な植物の生長をたくさんの仕掛けで分かりやすく紹介してくれます。子どもの興味を引き、楽しい「はっけん」ができる絵本図鑑。ちみつな写真ときれいな写真は見応え十分!
子ども達が戸外で発見したものを図鑑で見返すのもワクワクできて楽しみですね。

英語

4月は「Hakuna Matata」「ABC Song」をみました☆
「ABC Song」ではアルファベットが流れてくると、画面の声に合わせて『エ~』『ビー』『シー』と口ずさんだり、英語への興味津々がつきない子ども達でした。

「Learn Numbers with Donuts」

愉快に踊るドーナツを見ながら英語で数を数えます。おいしそうなドーナツさんたちと一緒に楽しんで取り組もうと思います!

「羊のショーン/アンファベットを学ぼう色編」

過去にも見たことはありますが、前回には言葉にできなかった単語が英語で言えるようになってきています。今月の英語でしっかりと単語を覚えていければと思います。

創造(造形)


4月の造形は春のお祭りイースターをイメージした製作を楽しみました。
スタンプは好きな色を自分で選んだり、丸・三角・四角・ハート・星などの形を楽しみながら押しました。
2歳児さんたちは糊付けにも挑戦!保育者に見守ってもらいながら、丁寧に貼り付けてくれました☺️

こいのぼり制作

5月の造形はこいのぼりの製作です。
背びれをシールやマーカーでお絵描きをしていきます。🎶
是非お家でも飾っていただいて、子どもの日まで楽しんでくださいね🎏

音楽(うた)

1、2歳児さんで一緒に住之江公園にチューリップを見に行きました。それから歌の時間になると手をチューリップの形にして「赤、白、黄色」と、ニコニコ笑顔で歌ってくれていました。
手遊び「アジの開き」では手ぶりもマネしながら「ズンズンチャチャ、ホ」とリズム良く皆で楽しむことができました😃

今月のうた

「おつかいありさん」
リトミックでも聞きなれている曲ですが、歌の時間でも歌いたいと思います。公園に行って蟻を見つけたら歌いたいと思います。

「こいのぼり」
5月はこいのぼりの制作をします。出来上がったら園に飾るので、自分で作ったこいのぼりを見ながら歌いたいと思います。

「おもちゃのチャチャチャ」
4月に2歳児さんたちは楽器遊びで曲に合わせて合奏をしました!次は歌もしっかり覚えていきたいと思って選びました。

今月の手遊び

「パン屋さんにお買い物」
パン屋さんには色んなパンが出てきます。お店屋さんごっこの手遊びなので、いろんなときに皆で楽しみたいと思います。