2022年7月 ゆいぴよ園だより

住之江公園の「花と緑のスクエア」までお散歩に行きました。自分たちより背の高いヒマワリを背にして、みんなでニッコリ記念撮影!そのあと、手作り虫眼鏡でいろんなお花や虫を探し始めると「何かいる~!」と元気な声で保育者に教えてくれましたよ。

7月の行事予定

7日 七夕まつり
彦星様と織姫様の物語をペープサートで楽しんだり、一生懸命練習した「たなばたさま」のお歌をみんなで歌ったりして、七夕を楽しみたいと思います。

15日 地震避難訓練
食事時間中に出火した場合を想定した火災避難訓練を行います。

19日 お誕生日会

20日 身体測定

保健だより

RSウイルス感染者数が増加しています

直近の「大阪府感染症発生動向調査週報」によると「RSウイルス感染症さらに増加」との見出しが出ています。
昨年は例年にない爆発的な感染者数を記録することとなりましたが、今年もその動向が気になるところです。RSウイルス感染症の予防と対策をきちんと押さえておきましょう!

●RSウイルス感染症
非常に感染力が強く、2歳頃までにほぼ100%の子どもがかかります。
一度かかっても免疫が十分にできていないので何度もかかりますが、繰り返し感染しながら徐々に免疫ができ、症状は軽くなります。

●症状
・鼻水、咳、発熱などの風邪症状
・初めて感染した場合は鼻水から始まり、その後38~39℃の発熱と咳が5日以上続く
・大人が感染した場合は通常の風邪と同様の症状のため、RSウイルスと気づきにくい
・25~40%の乳幼児が気管支炎や肺炎を起こす
・呼吸困難(ゼイゼイ、ヒューヒュー)やチアノーゼ(唇が紫っぽい、顔色が悪い)といった場合には注意が必要です

●感染経路
潜伏期間が4~6日と長く、飛沫感染や接触感染により広がります。とても強い感染力を持っていて、ご家庭内や保育園、学校などの集団生活で感染することが多いです。

●感染予防対策
・うがいや手洗いをこまめにしましょう。
・咳エチケットを守り、咳などの症状がある場合はマスクをしましょう。
・RSウイルスにはアルコールや次亜塩素酸ナトリウムが有効です。よく触る場所は定期的に消毒するようにしましょう。

感染力が強いうえに乳幼児は重症化する可能性もあります。「ゼイゼイ、ヒューヒュー」と呼吸するなどの重症化のサインがみられたら、夜間や休日であってもすぐに医療機関を受診するようにしましょう。

食育だより

上手な水分補給で夏バテしらず

これからどんどん暑い日が増えてくるにつれて、特に注意したいのが子どもの水分補給ですね。子どもの体は大人の倍ほどの水分が必要なのをご存知ですか?
子どもは喉の渇きをうまく伝えられないこともあるので、気がついたときには脱水症状が進んでいることもしばしば…。そうならないよう、日頃からの水分補給のタイミングやポイントを意識するようにしましょう。

① のどが渇く前が水分補給のタイミング
子どもが朝起きたとき、ごはんやおやつを食べるとき、外で遊ぶ前と後風呂上がりなど、こまめに水分補給をしましょう。

② 一気飲みはNG
一度にたくさんの水を飲むと体に負担がかかるため、大量の水を一気に飲むのではなく、口に含ませるように少しずつ飲むことをおすすめします。

③冷たい飲み物は避けて
暑い時には冷たい飲み物が欲しくなりますが、冷えているものをあげる必要はありません。少量ならば良いのですが、特にクーラーの効いた室内で毎回冷たい飲み物を与えてしまうと、逆に体調不良の原因につながります。適切な温度を心がけましょう。

④水分補給に最適な飲み物を
スポーツドリンクは汗をかいた時の塩分補給には適していますが、砂糖も多く含み虫歯や肥満に繋がる為、普段の水分補給ではなるべく控え、水や白湯、麦茶やほうじ茶など体に負担の少ない飲み物で日頃から飲む習慣をつけておきましょう。

⑤マイコップを決めましょう
自分のコップを決めることで飲むことが楽しくなるよう促してあげましょう。コップを使えない乳児には、スプーンやマグなど飲みやすいアイテムを使ってこまめに与えましょう。

【1日に必要な水分量目安とは…】
・乳児(満1歳未満)・・・体重1kgあたり約120〜150ml
・幼児(満1歳~満6歳頃)・・・体重1kgあたり約90〜100ml

上手な水分補給を身につけるには、保護者の美味しそうに飲む姿や「今日は何回ごっくんできたかな?」などの声かけが効果的です。1日の水分量を目安に、日頃から水分補給がスムーズに摂取できるようご家庭でも促していただき、熱中症から子どもを守りましょう。

お家の方へのお願い

フェイスタオルを持参してください

気温が高くなり汗をかきやすい時期となりましたので、お子様の保健・衛生を考え、沐浴(シャワー浴び)を行いたいと思います。
沐浴開始:7月4日(月)から9月16日(金)まで毎日
持ち物:フェイスタオル(必ず名前を書いてください)を毎日1枚お持ち下さい。
お着替え:常に上下3セットになるように日々補充をお願いいたします。

体調不良等で沐浴を希望しない場合は、コドモン又は登園時に口頭でご連絡ください。希望されない場合はタオルの持参は不要です。
※期間は9月16日までを目途にしておりますが、外気温などを考慮して短縮又は延長する場合があります。

ゆいぴよ園カリキュラム

創造(造形)


6月は梅雨をテーマに絵の具遊びを楽しみました。
2歳児はシャボン玉液を混ぜた絵の具をストローで吹き、シャボン玉を作りました✨近くで見ると丸い形が綺麗に出ているのがよく分かるので是非ご覧ください♪
1歳児は筆や指で絵の具遊びをしました。手で触る絵の具の感触や、筆を使う楽しさを存分に味わいましたよ。

七夕の笹飾り制作

7月は七夕の笹飾りを作ります!
マーカーを使って「にじみ絵」を楽しみますよ。後日、保護者の皆様に短冊を配布しますので、七夕(7/7)までに願い事と名前を書いて持って来てくださいね☺️

読み(絵本)

7月のおススメの絵本(紙芝居)を紹介します。気になった絵本があったら、是非書店に足を運んでご覧になってください☆

「みんなでぽん!」

大きな白い丸が一つ。「みんなでぽん!」一緒に手をたたきましょう。
それに合わせて場面を抜くと、白い丸からこびとが飛び出します。
次の四角からは、何が出てくるのかな?
一緒に手をたたくとお話が進んでいく、子どもたち参加型の楽しい紙芝居です。

「いやだいやだ」

ルルちゃんはなんにでもすぐに「いやだいやだ」といいます。
あんまり「いやだいやだ」と言っていたら……。お母さんも「いやだ」といって抱っこしてくれなくなりました。おやつもお日さまも、保育園にはいていく靴も、大事なくまのぬいぐるみも、みんなが「いやだ」といいだします。みんなに「いやだ」といわれて、ルルちゃんは泣きべそをかいてしまいます。
イヤイヤ期の子どもといっしょに読みたいユーモラスいっぱいの絵本です。

英語

6月は「ねないこだれた(英語バージョン)」を見ました。よく知っている絵本だけど、やっぱり怖い?みんなワクワクドキドキの様子だったのが可愛かったです。とても集中して見ることができましたよ。

「who stole the cookie feat(Sesame Street)」

エルモたちが「Who Stole the Cookie?(クッキー盗んだのはだれ?)」と軽快なリズムに乗りながら歌います。繰り返しなのになんだか親しみやすい作品なので、楽しんで見てくれたらと思います。

「How Far I'll Go(映画「モアナと伝説の海」から)」

ディズニー映画『モアナと伝説の海』の主題歌で、モアナが禁じられている海に出ようとする時に歌われます。陽気なモアナと綺麗な海の映像を楽しんでくれたら嬉しいです!

音楽(うた)

6月のお歌「かたつむり」「たなばたさま」「かえるの合唱」はみんな大好きな歌でした。
「たなばたさま」は前奏からリズムをとって唄う子どもたちでした。「かたつむり」は、1歳児さんが住吉川で本物を見つけたことがあったので、覚えてくれるのも早かったです。
手遊び「いとまき」はよく知っている曲なので、手をくるくると回して楽しく手遊びをすることが出来ました。色んなものを作りましたよ!

今月のうた

「水あそび」「アイアイ」「きらきら星」
「水あそび」は加賀屋公園で水鉄砲を使って水あそびをしているので、興味がある歌だと思って選びました。
7月7日の七夕にちなんで「きらきら星」を手振りをつけて楽しく歌いたいと思います。

今月の手遊び

「あたまかたひざボン」
定番の手遊びです!リズムに乗って楽しく手遊びをしたいと思います。ゆっくりしたり、早くしたりといろんな形で楽しめたらと思います。