2021年10月 ゆい保育園だより
晴れた日に河川敷にお散歩に行きました!ロッキング遊具を押して遊んでいる際には「やさしくよー!」などとお友達同士で声をかけ合う姿も見られました!
10月の行事予定
15日 火災避難訓練
20日 身体測定
26日 お誕生日会(合同)
29日 ハロウィンパーティー
決まり文句の「トリックオアトリート」と言ってお菓子をもらいます。
給食もかぼちゃをつかったハロウィン仕様の給食になります。おたのしみに!
保健のご案内
感染性胃腸炎に注意!
秋から冬にかけては感染性胃腸炎が流行しやすい季節です。ノロウイルス・ロタウイルスなどが原因とされるものが多く、感染力が強く容易に集団感染を起こします。
【症状】下痢、吐き気、嘔吐、腹痛、発熱など
【感染経路】接触感染、経口感染
【登園の目安】嘔吐や下痢の症状が治まり、普通に食事ができること。登園許可証が必要です。
【ご家庭で気をつけてほしいこと】
・手洗いを励行し、家族間での感染に注意しましょう。
・吐物や便の中にもウイルスが含まれています。特に、吐物は飛び散るので、広範囲に拭きとりましょう。(ウイルスは室内でも数週間は生存します。)
・発症中や発症後しばらくは、食事や水分は少しずつこまめに与えて脱水に注意しましょう。
・下痢をした後は座浴やシャワーでおしりを清潔に保ちましょう。
食育
10月10日は「目の愛護デー」
現代の子どもたちは昔と違って、動画、テレビ、ゲームなど、生活環境により幼いころから目を酷使してしまっていて、将来的な視力低下に繋がる可能性があります。
そこで今回は目に良いとされる食べ物をご紹介致します。
【 ブルーベリー、カシス、ぶどうなどのベリー類】
血流促進や目の緊張をほぐす効能があるアントシアニンのほか、角膜や網膜の健康を保つビタミンA、疲れ目解消に効果があるビタミンEが含まれています。
【鮭、いくら、かに】
強い抗酸化作用により目の新陳代謝を良好にするアスタキサンチンが多く含まれています。
【豚レバー、牛肉赤身、鳥レバー】
レバーなどの肉類には、目の粘膜を健康に保つ働きがあるビタミンA、粘膜保護や充血予防に役立つビタミンB2が含まれています。
ご家庭でも食べられる範囲、続けられる範囲で子どもの目の健康増進に向けて色々な食材を取り入れてみてくださいね。
お家の方へのお願い
健康観察の実施について
毎朝、児童及び保護者の体温を測定し、熱(37.5度以上)や風邪症状がある場合は、解熱後24時間以上が経過し、症状が改善傾向となるまでお休みをしてください。
保育中も同様の症状が見受けられた場合は、速やかにお迎えをお願いする場合があります。ご協力いただきますようお願いいたします。
ゆい保育園カリキュラム
あそび
9月のふれあい遊びは、わらべうた「かごかごじゅうろくもん」でした。
「かごかごじゅうろくもんしようか」と声をかけると自然と子どもたち同士で手を繋ぐようになりました♪みんなで仲良く手を繋いで体を揺らす姿はとても可愛いです!!!
先月同様にみんなで手を繋いで楽しめるものにしました。
手を返して背中合わせになるのは難しいかもしれませんが保育者も一緒に入って楽しみたいです♪
読み(絵本)
10月のおススメの絵本(紙芝居)を紹介します。気になった絵本があったら、是非書店に足を運んでご覧になってください☆
かわいい帽子をかぶったどんぐりちゃんが運動会をしています。ダンスにかけっこ、電車ごっこを楽しんでいると大きな風がビュウー。どんぐりちゃんがかぶっていた帽子はどうなるのかな?どんぐりや運動会、秋ならではの季節を感じられる紙芝居です。
かぼちゃのだいおうだと思ったら、出てきたのは黒猫やおばけにこうもり。『ばぁ』と出てくる姿に、ドキドキワクワク。ハロウィンをモチーフにしたかわいい絵本です。
ももんちゃんは、どんどこどんどこ歩きます。困ったことがあっても、どんどこどんどこ歩きます。ももんちゃんはいったいどこへいくのでしょうか?かわいいももんちゃんに、楽しい気持ちとほっこりさせられるお話しです。
英語
9月は「The Great Big Turnip(大きなかぶ)」と「数えてみよう!(ひつじのショーンから)」を見ました。
大きなかぶでは手をたたきながら応援する姿が見られました!カブが抜けて大喜びの子供達でした。
今月は大人気きかんしゃトーマスの歌を見てもらいます。いろいろなきかんしゃがテンポのよく切り替わる映像になっているので、集中して見てくれると嬉しいです。
10月は久しぶりに「おさるのジョージ」のお話です。
はるばるオーストラリアにやってきたジョージはカンガルーの親子に出会いますが、おじさんの帽子をカンガルーに持っていかれてしまいます。カンガルーが水飲み場でくつろぐ習性を確認したジョージはあることを思いつきます。いつものジョージの機転で無事に帽子を取り戻すことができるでしょうか…?
創造(造形)
9月の造形は「ぶどう制作」をしました。
0歳児クラスのお友達はタンポとシール貼り、1歳児クラスのお友達はトイレットペーパー芯の中にお花紙を入れ、2歳児クラスのお友達は丸の画用紙に糊をつけて貼りました。紫、ピンク、青と自分で好きな色を選び、手先を器用に使って仕上げましたよ。とってもかわいいぶどうの完成です!
10月はハロウィンの制作をしたいと思います。
ハロウィンにちなんだものを制作します。牛乳パックを使ったバックやビニール袋のカボチャを作ったら、お菓子をもらう準備はバッチリ!10月も楽しんで取り組みたいと思います!
音楽(うた)
9月の歌は「とんぼのめがね」と「しあわせならてをたたこう」でした。
手を叩いたり、足踏みをしたりとまだ歌えない小さな子どもたちも一緒に楽しむ姿が見られました。
2歳児さんは歌を口ずさむことが増えてきて、歌詞や音程、リズムを覚えていたり成長を感じます!
手遊びの「バスごっこ」では、「おとなりへ はい!」のリズムに合わせてお隣のお友達の身体に触れ、ニコニコ笑顔が見られました!
「どんぐりころころ」
「どんぐりころころどんぶりこ〜♪」と可愛らしい歌詞とリズムの有名な曲です。この季節になると絵本などでも出てくるどんぐりに親しみをもってもらえたらと思います。
「大きな栗の木の下で」
「あなた」と「わたし」相手と自分を間違わずに指差すことができるかな?大きな栗、小さな栗と変化をつけたり、簡単な振付をしながら歌っていきたいと思います♪
「ミックスジュース」
りんごやぶどう、いちごなど果物がたくさん出てくる手遊びです♪手を身体の前でぐるぐると回してミックスジュースを作ります!回すスピードを変えたりしながら楽しみたいです。