2023年2月 ゆい保育園だより

池田消防署に行きました!みんな遠い距離を頑張って歩きましたよ。消防車を見つけると「わぁー!」と目を輝かせて大喜び!近くで消防車と救急車を見るという、貴重な経験をすることができました。

2月の行事予定

3日 節分
豆まきの歌を元気いっぱい歌って、みんなで楽しく豆まきをしたいと思います!

6日 健康診断
ゆい保育園の嘱託医、まきこどもクリニックによる健康診断を行います。
※体調不良等でお休みされた場合はご自身で診察を受けに行っていただく必要があります。

15日 火災避難訓練
抜き打ちでの火災避難訓練を行います。

20日 身体測定

27日 お誕生日会

保健だより

誤飲・窒息事故を起こさないためにおうちで出来ること

誤飲(ごいん)とは、食べ物以外の異物を飲み込んでしまうことです。
「子どもが電池を飲み込んでしまった!」「おもちゃを喉につまらせた!」などおうちでヒヤッとしたことはありませんか?
誤飲・窒息は、乳幼児に多い事故の一つですので、予防法について見ていきましょう。

■誤飲予防法
・口におもちゃをいれる子どもには39㎜以下のおもちゃは渡さない
・小さな生活用品は手の届かない場所へ置く
・ボタンや髪留め、飾りやアクセサリーなど誤飲するものを身につけない
・異物を口に入れているのは発見した時は大きな声を出さない
※大きな声にびっくりしたり、泣き出して飲み込む可能性があります

■誤飲することが多い物
・ボタン電池  ・磁石
・薬  ・たばこ
・洗剤

誤飲・窒息事故は大人が環境を整えることで防ぐことが出来ます。
まず、小さな生活用品は手の届かない場所へ置いてみましょう。
おうちで事故なくお子様と笑顔で過ごせるといいですね♪

食育だより

スプーンの進め方

スプーンを正しく使えるように教えたいけど、いつから?進め方は?そんな悩みを持つ保護者様も多いですよね。
そこで、月齢毎の目安をご紹介します!

①手のひら握り(1歳〜1歳6カ月頃)

・スプーンの柄を上から、手のひら全体で握る。
・器に手を添える。
 
②指握り(1歳6カ月〜2歳頃)

・スプーンの柄を上から、指だけで持って扱う。
・手で茶碗を持てるようになる。
 
③鉛筆握り、3点持ち(2歳〜)

・鉛筆を持つように、スプーンを握る。
・同時に茶碗も持てるようになる。
 
また、スプーンを鉛筆握りでしっかり食べられるようになったら、お箸の準備をしましょう!

おすすめの練習
・スプーンでボールや豆、ティッシュなど色々な物をお碗に移す作業を「遊び」として促してあげ、楽しく正しく使えるようご家庭でもサポートしていきましょう!

お家の方へのお願い

薄着での登園にご協力ください

身体の動きが悪くなったり、汗をかき風邪をひくのを防ぐためにも室内では薄着での保育を心がけています。
室温は20℃前後に調節をし、加湿を行っています。ご協力お願いいたします。

ゆい保育園教育カリキュラム

モンテッソーリ教育のお仕事

粘土


粘土をちぎったり触ったりしながら指先を使い、遊びながら完成形を見通す力を養います。また指先を使うことで脳を刺激します。

取り組みの様子


子どもたちに大人気の粘土。「おにぎりを作ろうかな?ドーナツにしようかな?」など想像しながら粘土をちぎったり、長くしたりと集中して取り組んでいます。出来上がりを保育者にどうぞとしてくれる姿も見られます。

創造(造形)


1月の造形では「おに」を作成しました。
少し怖いけど、子どもたちから大人気のおに!子どもたちは作る前からワクワクの表情をしていました。
顔のそれぞれのパーツを自分の目や口に当てて確認したり、楽しみながら貼っていました。
2歳児は、のり付けの経験を重ねるごとに、指で取る量を調節して、上手に貼ることができましたよ。
個性豊かなかわいいおにが完成しました。

「おひなさま」の制作

2月は「おひなさま」の制作をします。
かわいいお雛さまで、子どもたちの成長をお祝いしたいと思います。

読み(絵本)

2月のおススメの絵本(紙芝居)を紹介します。
気になる絵本があったら、是非書店に足を運んでご覧になってください☆

「ごめんやさい」

「ごめんなさい」と言うのはなかなか勇気がいるけど、「ごめんなさい」は仲直りできる魔法の言葉。その事に気づく楽しい絵本です。

「しろいおひげなにたべた?」

しろいおひげ、あかいおひげ、きいろいおひげ…ごはんを食べたらおひげができちゃった!
読み聞かせしながら、みんなで一緒になにを食べたか当てながら楽しみたいと思います!

「ぐるぐるちゃん」

子リスのぐるぐるちゃんは、森でお母さんと一緒にどんぐりを拾います。ぐるぐるちゃん、お口にどんぐり、あーん。お母さんにも、はいあーん。おやおや、ふたりのほっぺはどんぐりでいっぱい! 絵が優しく読んでてほっこりします。

英語

1月は「Hokey Pokey(しまじろう)」と「Doctor Monkey(おさるのジョージ)」を見ました。
「Hokey Pokey(しまじろう)」では一定のリズムに合わせて身体をフリフリ!身体の部分を指さしながら英語を聞き取りました。

「Shapes Are All Around(かたちのうた)」

いろんなかたちを英語で歌う歌です!途中、丸はお月さまやボール、四角はワッフルや箱など身近なものに照らし合わせるところがあるので、どんなものがあるか子どもたちも想像を膨らませながら歌ってくれたらと思います。

「Disny(Snow Bunny's Business)」

ディズニーのショートアニメです。ミニーたちがゆきウサギの巣の上に雪だるまを作ってしまったことからお話が展開します。寒い冬の季節にぴったりなお話です。みんなも雪だるま作りたいね!

音楽(うた)

1月の歌は「やぎさんゆうびん」「ゆき」でした。保育室にヤギのぬいぐるみで、お歌のように絵本を噛んだりして遊んでいて微笑ましかったです。「ゆき」は歌詞が少し難しいですが、「こんこ♪」の部分が分かってリズムに合わせて歌っていました。0歳児の子どもたちは映像でネコやイヌが出てくると指差して「わんわん!ニャンニャン!」と教えてくれました。
手遊びの「くいしんぼうのゴリラ」では、「今日は何の果物にしようかな」というとブドウやミカンのリクエストがあり、やりとりも楽しそうでした。おやつの時間にバナナが出てくるとこのお歌を歌っていた子どもたちもいましたよ!

今月のうた

「コンコンクシャンのうた」
動物たちによってマスクの大きさが違っていたり、クシャミがかわいい歌です。振りをつけたりして楽しみたいと思います。
「鬼のパンツ」
節分が近くなり、鬼を見ることが多いですね。歌詞の「つよいぞー!」のように元気いっぱい歌いたいと思います。

今月の手遊び

「グーチョキパーでなにつくろう」
ひこうき、カタツムリのほかに子どもたちと何をつくろうかやりとりしながら楽しみたいと思います。